
2:名無し :2025/07/19(土) 01:00:27.505ID:U3FJWx4vD
バトルフィールド1はガチ
バトルフィールド1はガチ
3:名無し :2025/07/19(土) 01:01:13.318ID:Y4IFgnHk6
64マリオ
64マリオ
404:名無し :2025/07/19(土) 06:09:45.105ID:L/3FGM9kd
>>3
これ
ハードの進化幅が最も大きかった世代
>>3
これ
ハードの進化幅が最も大きかった世代
4:名無し :2025/07/19(土) 01:01:35.755ID:U3FJWx4vD
bf1は屈指の神ゲー
bf1は屈指の神ゲー
5:名無し :2025/07/19(土) 01:01:45.229ID:cFgU22ram
マイクラ
マイクラ
6:名無し :2025/07/19(土) 01:01:45.606ID:5/dx66MFx
CoD4MW
CoD4MW
8:名無し :2025/07/19(土) 01:01:48.333ID:5XS6pGsRL
ワイもバトルフィールドや
ワイもバトルフィールドや
9:名無し :2025/07/19(土) 01:02:09.017ID:PzhRZKugv
BF1はチーターとダート戦闘機がいないなら神ゲーやったね
BF1はチーターとダート戦闘機がいないなら神ゲーやったね
11:名無し :2025/07/19(土) 01:02:15.588ID:5/dx66MFx
マ?CoD派はおらんのか?ワイCoDやって自衛隊入ってすぐ辞めたわ
マ?CoD派はおらんのか?ワイCoDやって自衛隊入ってすぐ辞めたわ
13:名無し :2025/07/19(土) 01:02:51.913ID:Dm4KTCwYa
スタークラフト1
スタークラフト1
15:名無し :2025/07/19(土) 01:03:06.505ID:eaEsAIOeO
モールモースの騎兵隊
モールモースの騎兵隊
16:名無し :2025/07/19(土) 01:03:09.337ID:vB6qtf1dH
オブリビオン
オブリビオン
18:名無し :2025/07/19(土) 01:03:13.974ID:ErDqc133T
FF11
FF11
19:名無し :2025/07/19(土) 01:03:22.237ID:ibijqlwp.
パワプロ
パワプロ
21:名無し :2025/07/19(土) 01:03:37.652ID:5aLHyrEGf
ポケモンSV
ポケモンSV
24:名無し :2025/07/19(土) 01:04:03.010ID:L4nX/yhTs
アサシンクリード
アサシンクリード
25:名無し :2025/07/19(土) 01:04:27.207ID:U3FJWx4vD
あれほんま神ゲー
あれほんま神ゲー
29:名無し :2025/07/19(土) 01:04:46.597ID:Qid2/S5.P
これはダークソウル
これはダークソウル
31:名無し :2025/07/19(土) 01:05:15.889ID:CA/Ks6TXi
fo3かな
ゲームとしてはnvのほうが好きだけど

fo3かな
ゲームとしてはnvのほうが好きだけど

33:名無し :2025/07/19(土) 01:05:44.712ID:vTDSIZ5OM
フォートナイト
フォートナイト
34:名無し :2025/07/19(土) 01:05:56.147ID:ErDqc133T
聖剣3
聖剣3
35:名無し :2025/07/19(土) 01:05:59.144ID:oDoTtgc.9
MGS3
MGS3
38:名無し :2025/07/19(土) 01:06:15.111ID:U5Lo7lUbB
ほんまごめん
ゼルダの伝説時のオカリナ
ほんまごめん
ゼルダの伝説時のオカリナ
41:名無し :2025/07/19(土) 01:07:04.825ID:KIYMxmG/f
はじめてのWii
はじめてのWii
42:名無し :2025/07/19(土) 01:07:05.539ID:eaEsAIOeO
筐体のビートマニア
筐体のビートマニア
43:名無し :2025/07/19(土) 01:07:06.354ID:LjobDIg8D
ルイージマンション
ルイージマンション
44:名無し :2025/07/19(土) 01:07:16.790ID:13/4WrolK
キルしたときのチャキーンって音よかったよなBF1
キルしたときのチャキーンって音よかったよなBF1
45:名無し :2025/07/19(土) 01:07:17.946ID:QVTaRAB4.
ソニックアドベンチャー
一番かっこいいげーむ
ソニックアドベンチャー
一番かっこいいげーむ
46:名無し :2025/07/19(土) 01:07:38.467ID:VyrSAR0V8
グラビティデイズ
グラビティデイズ
47:名無し :2025/07/19(土) 01:07:41.630ID:j2S2jqr/4
メイプルストーリー
メイプルストーリー
52:名無し :2025/07/19(土) 01:08:38.686ID:iLqQ.nHHh
バンカズ
雰囲気怖すぎて死んだ

バンカズ
雰囲気怖すぎて死んだ

53:名無し :2025/07/19(土) 01:08:47.590ID:bKe1kj6nR
キングダムハーツや
キングダムハーツや
54:名無し :2025/07/19(土) 01:08:49.651ID:PzhRZKugv
MGS2の発狂大佐
MGS2の発狂大佐
56:名無し :2025/07/19(土) 01:09:16.885ID:IeqmfYBn3
ムジュラの仮面やな
ムジュラの仮面やな
58:名無し :2025/07/19(土) 01:09:36.273ID:0Tpxt71Cy
cod4やな
アラサーくらいの人にとってはFPSの入り口になった人が多いと思う

cod4やな
アラサーくらいの人にとってはFPSの入り口になった人が多いと思う

59:名無し :2025/07/19(土) 01:09:50.255ID:zcQ06TYwU
トリコさん小松ゲーム
トリコさん小松ゲーム
61:名無し :2025/07/19(土) 01:11:07.873ID:x.BOXrYeC
GTA3
GTA3
63:名無し :2025/07/19(土) 01:11:49.510ID:JUDjP7F9O
ドンキーコング64
何か開けちゃいけないところ開けて拡張メモリ挿すのドキドキした
ドンキーコング64
何か開けちゃいけないところ開けて拡張メモリ挿すのドキドキした
64:名無し :2025/07/19(土) 01:12:07.670ID:bszfS1pKA
うーんんんんんんんん
1つに絞れと言われたら凄い難しい
こんなのあるのか!?って意味ではアンチャーテッドとかラスアス
うーんんんんんんんん
1つに絞れと言われたら凄い難しい
こんなのあるのか!?って意味ではアンチャーテッドとかラスアス
65:名無し :2025/07/19(土) 01:12:24.042ID:eaEsAIOeO
でもたしかにPSのMGSは初プレイ時度肝を抜かれたな
とんでもねぇゲームだと思った
でもたしかにPSのMGSは初プレイ時度肝を抜かれたな
とんでもねぇゲームだと思った
66:名無し :2025/07/19(土) 01:12:24.417ID:Bo1cGuoAz
演出すげえってなったのはアンチャ2
演出すげえってなったのはアンチャ2
68:名無し :2025/07/19(土) 01:12:45.087ID:eH5MHmmEn
ゼビウス
ゼビウス
69:名無し :2025/07/19(土) 01:12:45.707ID:xq5q6ffcp
バイオハザード4
バイオハザード4
71:名無し :2025/07/19(土) 01:13:07.219ID:ErDqc133T
MGS4の親子で喋るシーンええよな
MGS4の親子で喋るシーンええよな
72:名無し :2025/07/19(土) 01:13:08.883ID:LTw2wKeuU
モンスターハンターワイルズプレミアムデラックスエディションかな
モンスターハンターワイルズプレミアムデラックスエディションかな
73:名無し :2025/07/19(土) 01:13:20.839ID:bszfS1pKA
アンチャは映画的演出すぎてすげええええってなった
初ОWはアサクリだったけどスカイリムの方が衝撃だった
アンチャは映画的演出すぎてすげええええってなった
初ОWはアサクリだったけどスカイリムの方が衝撃だった
164:名無し :2025/07/19(土) 01:38:29.269ID:AKfoN8Fdh
>>73
ま、まさかPSユーザーなんか…
それじゃあプレイしたのはスカイリムじゃなくスカイムリ、ベヨネッタじゃなくベヨ劣化でぜんぜん楽しめなかったやろ…
>>73
ま、まさかPSユーザーなんか…
それじゃあプレイしたのはスカイリムじゃなくスカイムリ、ベヨネッタじゃなくベヨ劣化でぜんぜん楽しめなかったやろ…
171:名無し :2025/07/19(土) 01:39:52.205ID:bszfS1pKA
>>164
色々調べてやっとったよ
バグが凄まじかったがなんだかんだ楽しめた
>>164
色々調べてやっとったよ
バグが凄まじかったがなんだかんだ楽しめた
76:名無し :2025/07/19(土) 01:13:39.004ID:mebSI1oqK
エルデンリング
エルデンリング
78:名無し :2025/07/19(土) 01:14:01.807ID:8BX/FYVY.
荒野行動
荒野行動
80:名無し :2025/07/19(土) 01:14:54.987ID:bszfS1pKA
初めてやったソウルシリーズはダークソウル1だったけど噂に聞いてたから衝撃はなかったが感動はあった
古き良きRPGの手触りがたしかにそこにはあった
初めてやったソウルシリーズはダークソウル1だったけど噂に聞いてたから衝撃はなかったが感動はあった
古き良きRPGの手触りがたしかにそこにはあった
84:名無し :2025/07/19(土) 01:16:01.615ID:99ZKKdKTj
ラグナロクオンライン
ラグナロクオンライン
85:名無し :2025/07/19(土) 01:16:03.011ID:tH72E1Oss
シネマハウスへようこそ
シネマハウスへようこそ
87:名無し :2025/07/19(土) 01:16:07.430ID:lN42JvfBR
ポケモンしかやったことない
ポケモンしかやったことない
89:名無し :2025/07/19(土) 01:16:24.481ID:bszfS1pKA
1と2を知ってるからか3以降で初めてやったペルソナ4Gはその変わりぶりにはだいぶ衝撃と新鮮味があった
ほぼアニメやんみたいな
1と2を知ってるからか3以降で初めてやったペルソナ4Gはその変わりぶりにはだいぶ衝撃と新鮮味があった
ほぼアニメやんみたいな
90:名無し :2025/07/19(土) 01:16:43.767ID:bJT27VPbN
マリオギャラクシー
マリオギャラクシー
91:名無し :2025/07/19(土) 01:16:49.060ID:eDMNHp6Pm
ポケモンBWやな
前作HGSSからどう暴走しちゃったんやと...
ポケモンBWやな
前作HGSSからどう暴走しちゃったんやと...
92:名無し :2025/07/19(土) 01:17:27.949ID:17q9jRf0I
DQ8やなドラクエの世界を歩き回れて感動した

DQ8やなドラクエの世界を歩き回れて感動した

93:名無し :2025/07/19(土) 01:17:49.224ID:QVTaRAB4.
>>92
これも感動したなあ
>>92
これも感動したなあ
123:名無し :2025/07/19(土) 01:25:29.091ID:PWz9bQeZz
>>92
未だにあのレベルで作り込まれてる広いフィールド歩き回れるJRPGってクッソ少ないよな
>>92
未だにあのレベルで作り込まれてる広いフィールド歩き回れるJRPGってクッソ少ないよな
94:名無し :2025/07/19(土) 01:18:02.224ID:XdYkOe7ux
片道勇者
片道勇者
95:名無し :2025/07/19(土) 01:18:08.035ID:bszfS1pKA
GTA5とかもだけど衝撃具合で言えばPS3以降の洋ゲーの方が大きい気がする
GTA5とかもだけど衝撃具合で言えばPS3以降の洋ゲーの方が大きい気がする
98:名無し :2025/07/19(土) 01:18:48.885ID:FcU8EsVg7
マリオ3かな
ディスク持ってなくて1しかした事なかったからマリオ3の新しさに幼稚園ながらに感動した記憶あるわ
後はKONAMIワイワイワールドかな
今でも最強パスワード覚えてるンゴ
マリオ3かな
ディスク持ってなくて1しかした事なかったからマリオ3の新しさに幼稚園ながらに感動した記憶あるわ
後はKONAMIワイワイワールドかな
今でも最強パスワード覚えてるンゴ
101:名無し :2025/07/19(土) 01:20:07.103ID:BpFO.Tn7F
ff12
おいおい実写かよと当時は思った
ff12
おいおい実写かよと当時は思った
100:名無し :2025/07/19(土) 01:20:06.822ID:h3faGGfSt
GTA3
初めてプレイした時の衝撃は今でも覚えてる
GTA3
初めてプレイした時の衝撃は今でも覚えてる
102:名無し :2025/07/19(土) 01:20:12.049ID:bszfS1pKA
レトロゲーだとなんだろ
スナッチャーとか天外魔境IIは色々と衝撃だったな
レトロゲーだとなんだろ
スナッチャーとか天外魔境IIは色々と衝撃だったな
103:名無し :2025/07/19(土) 01:20:16.774ID:7SC7SfZ/W
あとデトロイト ビカムヒューマンとか凄かった
あとデトロイト ビカムヒューマンとか凄かった
104:名無し :2025/07/19(土) 01:20:17.567ID:PzhRZKugv
PS2のゴッドオブウォー
序盤のヒドラ戦が派手演出で面白かった
PS2のゴッドオブウォー
序盤のヒドラ戦が派手演出で面白かった
110:名無し :2025/07/19(土) 01:22:23.945ID:PWz9bQeZz
マリオ64や
時オカ派のが多いみたいやけどあの景観とかフィールドはほんまワクワクした
マリオ64や
時オカ派のが多いみたいやけどあの景観とかフィールドはほんまワクワクした
180:名無し :2025/07/19(土) 01:41:47.212ID:AKfoN8Fdh
>>110
いや、時オカ派もマリオ64派もいなかったんよ…
なんせロクヨン自体売れなかったんやから…
>>110
いや、時オカ派もマリオ64派もいなかったんよ…
なんせロクヨン自体売れなかったんやから…
115:名無し :2025/07/19(土) 01:23:44.575ID:bszfS1pKA
CoDはMWの一連のシリーズはやったけど
凄いっちゃ凄いけどシューティングゲーすぎてそっちの印象の方がある
空港のとこは覚えてるかな
CoDはMWの一連のシリーズはやったけど
凄いっちゃ凄いけどシューティングゲーすぎてそっちの印象の方がある
空港のとこは覚えてるかな
182:名無し :2025/07/19(土) 01:42:10.148ID:5/dx66MFx
>>115
AC-130はぁ…?
>>115
AC-130はぁ…?
125:名無し :2025/07/19(土) 01:25:47.710ID:OPZ6A1l5Z
ポケモンsvのラストの演出
ポケモンアルセウスの最初のステージ
ポケモンsvのラストの演出
ポケモンアルセウスの最初のステージ
126:名無し :2025/07/19(土) 01:25:51.178ID:y3e6JZ6qB
キングダムハーツのエンディングの入り方
今はもうあんなんだけど当時のスクエニは本当に好きだった
キングダムハーツのエンディングの入り方
今はもうあんなんだけど当時のスクエニは本当に好きだった
129:名無し :2025/07/19(土) 01:26:34.132ID:HFJIDjP.c
時オカでしょ
あれを超えるゲーム体験未だにしてない
時オカでしょ
あれを超えるゲーム体験未だにしてない
185:名無し :2025/07/19(土) 01:43:23.393ID:AKfoN8Fdh
>>129
任天堂ユーザー可哀想すぎやろ…
その頃の時期でさえ任天堂ハード以外では国内メーカーではシェンムー、海外メーカーではGTA3という圧倒的な大作がリリースされていたのに…
>>129
任天堂ユーザー可哀想すぎやろ…
その頃の時期でさえ任天堂ハード以外では国内メーカーではシェンムー、海外メーカーではGTA3という圧倒的な大作がリリースされていたのに…
130:名無し :2025/07/19(土) 01:27:21.186ID:dkCYvYZ.q
真・三國無双2で敵を倒しまくれてビビった
それと同じぐらいデモンズで敵に倒されまくってビビった
真・三國無双2で敵を倒しまくれてビビった
それと同じぐらいデモンズで敵に倒されまくってビビった
143:名無し :2025/07/19(土) 01:31:43.470ID:0YuB1UTbz
冷静に考えたらこっちかも知れんわ
冷静に考えたらこっちかも知れんわ

144:名無し :2025/07/19(土) 01:31:53.475ID:Pmu/5qtP7
STEINS;GATE
STEINS;GATE
145:名無し :2025/07/19(土) 01:31:57.892ID:bszfS1pKA
悪い意味の衝撃ではFF13と15だな
特に13は初見の時怒りすら覚えた
1からやってるような生粋のプレイヤーだっただけに
悪い意味の衝撃ではFF13と15だな
特に13は初見の時怒りすら覚えた
1からやってるような生粋のプレイヤーだっただけに
146:名無し :2025/07/19(土) 01:32:16.974ID:s6I.gyLKa
インディゲームで衝撃ウケたゲームは?
インディゲームで衝撃ウケたゲームは?
148:名無し :2025/07/19(土) 01:32:52.938ID:y3e6JZ6qB
>>146
初めてやったインディゲームだからってのもあるけどひぐらし
>>146
初めてやったインディゲームだからってのもあるけどひぐらし
150:名無し :2025/07/19(土) 01:33:11.881ID:U2ON1d1wx
>>146
ホロウナイト
>>146
ホロウナイト
152:名無し :2025/07/19(土) 01:33:28.158ID:bszfS1pKA
>>146
インディはそんなに無いけど
完成度の高さで言えばエンダーリリィズかな
スマホとかならシュープロDXのゲーム一連

>>146
インディはそんなに無いけど
完成度の高さで言えばエンダーリリィズかな
スマホとかならシュープロDXのゲーム一連

157:名無し :2025/07/19(土) 01:36:12.578ID:fPD3drQve
>>146
ホロウナイト。全く知らんままではじめて10時間くらいで終わるんかなと思ったらそんなこと無かったわ
>>146
ホロウナイト。全く知らんままではじめて10時間くらいで終わるんかなと思ったらそんなこと無かったわ
160:名無し :2025/07/19(土) 01:36:28.903ID:dkCYvYZ.q
>>146
ホロウナイトかスターデューバレー
>>146
ホロウナイトかスターデューバレー
181:名無し :2025/07/19(土) 01:41:48.424ID:J9Zh4qrDz
>>146
slay the spire
>>146
slay the spire
183:名無し :2025/07/19(土) 01:42:33.254ID:5/dx66MFx
>>146
プロジェクトウィングマン
>>146
プロジェクトウィングマン
196:名無し :2025/07/19(土) 01:47:19.055ID:7SC7SfZ/W
>>146
インディ系の衝撃ならDDLCとかUndertaleみたいな第三の壁超えてゲーム遊んでるプレイヤーに突然話し掛けてくるやつ
>>146
インディ系の衝撃ならDDLCとかUndertaleみたいな第三の壁超えてゲーム遊んでるプレイヤーに突然話し掛けてくるやつ
202:名無し :2025/07/19(土) 01:48:58.033ID:/Pwy6VM5c
>>146
マイクラってインディー?
>>146
マイクラってインディー?
255:名無し :2025/07/19(土) 02:14:10.646ID:pS8gStCZn
>>146
グノーシア
>>146
グノーシア
277:名無し :2025/07/19(土) 02:29:35.087ID:HjZBT0kbu
>>146
魔女の家

>>146
魔女の家

280:名無し :2025/07/19(土) 02:31:17.692ID:pS8gStCZn
>>277
あのオチ胸糞悪いけどなぜか好きやわ
>>277
あのオチ胸糞悪いけどなぜか好きやわ
289:名無し :2025/07/19(土) 02:37:08.471ID:bszfS1pKA
>>277
なにこれちょっと面白そうだな
クリア時間が短いならやってみようかな
>>277
なにこれちょっと面白そうだな
クリア時間が短いならやってみようかな
293:名無し :2025/07/19(土) 02:39:14.983ID:/Pwy6VM5c
>>277
フリーゲームも一応インディー扱いになるんか、なつかC
それでいうとIbも好きやわ
>>277
フリーゲームも一応インディー扱いになるんか、なつかC
それでいうとIbも好きやわ
391:名無し :2025/07/19(土) 05:33:33.174ID:.C8G2pf34
>>293
ibええよな
ツクールとは思えん作り込みやし演出がええ
>>293
ibええよな
ツクールとは思えん作り込みやし演出がええ
154:名無し :2025/07/19(土) 01:34:49.261ID:EqT7/MA2j
TDU
オアフ島まるごとドライブできるとかすげーってなったわ
TDU
オアフ島まるごとドライブできるとかすげーってなったわ
191:名無し :2025/07/19(土) 01:45:06.509ID:AKfoN8Fdh
>>154
せやろ?
Forza Horizonなんかも凄かったしな
それを遥かに遅れて超絶劣化後追いしてくるのが任天堂や
見事にマリカーワイルズは超不評の駄作へ
>>154
せやろ?
Forza Horizonなんかも凄かったしな
それを遥かに遅れて超絶劣化後追いしてくるのが任天堂や
見事にマリカーワイルズは超不評の駄作へ
161:名無し :2025/07/19(土) 01:37:45.717ID:bszfS1pKA
メトロヴァニア系は月下が初でそれからハマり散らかして色々とやったけどホロウナイトだけやってないんよな
少し長いと聞いて億劫になってしまった
メトロヴァニア系は月下が初でそれからハマり散らかして色々とやったけどホロウナイトだけやってないんよな
少し長いと聞いて億劫になってしまった
173:名無し :2025/07/19(土) 01:40:21.848ID:dkCYvYZ.q
>>161
シルクソングが本当に出るんなら今がやるタイミングやで
でも出んと思う
>>161
シルクソングが本当に出るんなら今がやるタイミングやで
でも出んと思う
184:名無し :2025/07/19(土) 01:42:33.387ID:bszfS1pKA
>>173
出る噂があるよな
でもメトロヴァニア系は5作品くらいやったからちょっと飽きてしまったw
>>173
出る噂があるよな
でもメトロヴァニア系は5作品くらいやったからちょっと飽きてしまったw
188:名無し :2025/07/19(土) 01:44:12.298ID:J9Zh4qrDz
>>161
月下って意外と後発で近いタイプなくない?
ホロウナイトとかはもっとプラットフォーマー寄りだし
>>161
月下って意外と後発で近いタイプなくない?
ホロウナイトとかはもっとプラットフォーマー寄りだし
193:名無し :2025/07/19(土) 01:45:52.464ID:bszfS1pKA
>>188
同じイガ作品が似たようなハクスラ寄りでインディーで出てるのは大体ダクソライクな感じよな
どっちも好きだけどね
>>188
同じイガ作品が似たようなハクスラ寄りでインディーで出てるのは大体ダクソライクな感じよな
どっちも好きだけどね
163:名無し :2025/07/19(土) 01:38:12.112ID:YHbK7VsJ6
ゲームっていうかハードやけど初めて初代XBOXでゲームやった時が一番感動したわ
PS1や64の頃から3Dゲームに壁に閉じ込められたような狭苦しさを感じてたワイにとって
箱のJSRFやフロムのMWCや御伽はその壁を越えた可能性を感じさせてくれた神ゲーやった
ゲームっていうかハードやけど初めて初代XBOXでゲームやった時が一番感動したわ
PS1や64の頃から3Dゲームに壁に閉じ込められたような狭苦しさを感じてたワイにとって
箱のJSRFやフロムのMWCや御伽はその壁を越えた可能性を感じさせてくれた神ゲーやった
199:名無し :2025/07/19(土) 01:48:11.836ID:AKfoN8Fdh
>>163
せやろ?
初代XBOX~XBOX360ほんまええハードやったなぁ
XBOX One以降はダメダメやが
でもジェットセットラジオに関してはXBOXのフューチャーじゃなく、ドリームキャストの無印ジェットセットラジオのが完成度高いんよ
DJプロフェッサーKのノリも無印のがええしな
>>163
せやろ?
初代XBOX~XBOX360ほんまええハードやったなぁ
XBOX One以降はダメダメやが
でもジェットセットラジオに関してはXBOXのフューチャーじゃなく、ドリームキャストの無印ジェットセットラジオのが完成度高いんよ
DJプロフェッサーKのノリも無印のがええしな
178:名無し :2025/07/19(土) 01:41:03.127ID:IxDI8Zvd1
>>163
スーファミとか出来なさそうやね
>>163
スーファミとか出来なさそうやね
204:名無し :2025/07/19(土) 01:49:44.818ID:YHbK7VsJ6
>>178
2Dゲーの頃は純粋に楽しんでたのに3Dになって広そうに見えるのに区切られてたり狭かったりする世界になってそれが好きになれなかったんや
時オカやってた当時から今でいうオープンワールドみたいに早くなんねーかなーって思ってた
>>178
2Dゲーの頃は純粋に楽しんでたのに3Dになって広そうに見えるのに区切られてたり狭かったりする世界になってそれが好きになれなかったんや
時オカやってた当時から今でいうオープンワールドみたいに早くなんねーかなーって思ってた
167:名無し :2025/07/19(土) 01:39:08.350ID:Qjirs/SiD
FF8のエンドロールを超える演出は無いな
FF8のエンドロールを超える演出は無いな
169:名無し :2025/07/19(土) 01:39:18.083ID:wjJKFuq9R
バルダーズゲート2
3はよく出来とるが微妙やったな
バルダーズゲート2
3はよく出来とるが微妙やったな
200:名無し :2025/07/19(土) 01:48:21.542ID:bszfS1pKA
てかインディの方がなんかツボを押さえてる作品が出てくるのは気のせいだろうか?
今年話題のエクスペ33もそうよな
てかインディの方がなんかツボを押さえてる作品が出てくるのは気のせいだろうか?
今年話題のエクスペ33もそうよな
208:名無し :2025/07/19(土) 01:50:50.794ID:UTAKb/2Nz
>>200
インディはグラフィック競争スペック競争してないから純粋にゲーム性で勝負してるのとか
ファミコン〜スーファミくらいの和ゲー黄金期の真面目なリスペクト作品が多いのとか?
>>200
インディはグラフィック競争スペック競争してないから純粋にゲーム性で勝負してるのとか
ファミコン〜スーファミくらいの和ゲー黄金期の真面目なリスペクト作品が多いのとか?
212:名無し :2025/07/19(土) 01:52:35.654ID:bszfS1pKA
>>208
なんかそんな感じ
やってないけど天穂のサクナヒメとかもチャレンジ精神感じるとこがあってそそられたりする
>>208
なんかそんな感じ
やってないけど天穂のサクナヒメとかもチャレンジ精神感じるとこがあってそそられたりする
214:名無し :2025/07/19(土) 01:53:09.220ID:AKfoN8Fdh
>>208
やめたれ…
高性能ハード路線でグラフィック競争スペック競争に負けたうえに、ゲーム性もマリカーワイルズな任天堂の話は…
最新作ドンキーもつまらないのとカメラワーク酷すぎでユーザーの評価ボロボロや…
>>208
やめたれ…
高性能ハード路線でグラフィック競争スペック競争に負けたうえに、ゲーム性もマリカーワイルズな任天堂の話は…
最新作ドンキーもつまらないのとカメラワーク酷すぎでユーザーの評価ボロボロや…
203:名無し :2025/07/19(土) 01:49:30.480ID:YR2jzFEm3
Undertaleやろな
ゲーム史もUndertaleの前後で分かれるくらいやし
Undertaleやろな
ゲーム史もUndertaleの前後で分かれるくらいやし
215:名無し :2025/07/19(土) 01:53:59.753ID:AKfoN8Fdh
>>203
でもまあいわゆる第4の壁を超えてくるゲームは他にもいろいろあったからな
>>203
でもまあいわゆる第4の壁を超えてくるゲームは他にもいろいろあったからな
216:名無し :2025/07/19(土) 01:54:19.264ID:jYNVHiulL
PS1とか64時代のローポリで作ってるゲームめっちゃいいよな
PS1とか64時代のローポリで作ってるゲームめっちゃいいよな
218:名無し :2025/07/19(土) 01:57:28.299ID:dImG9F9pA
>>216
制作側も試行錯誤の段階で挑戦的なゲームが多かったからなあ
その過程でどうにもならないクソゲーも量産されたけど
>>216
制作側も試行錯誤の段階で挑戦的なゲームが多かったからなあ
その過程でどうにもならないクソゲーも量産されたけど
230:名無し :2025/07/19(土) 02:02:59.701ID:mpVTddNEn
>>218
vitaやswitchでその辺のレトロゲー漁っとるけど現代じゃ見ないようなの色々あって楽しいわ
>>218
vitaやswitchでその辺のレトロゲー漁っとるけど現代じゃ見ないようなの色々あって楽しいわ
235:名無し :2025/07/19(土) 02:06:08.013ID:bszfS1pKA
>>218
今それを担ってるのがインディーて感じだけど小規模のせいかどうしても省エネな作品が多い気がするんよね
メジャーは規模が大きくて失敗できないからか尖った挑戦はしない印象はある
方針転換はあるけどね
>>218
今それを担ってるのがインディーて感じだけど小規模のせいかどうしても省エネな作品が多い気がするんよね
メジャーは規模が大きくて失敗できないからか尖った挑戦はしない印象はある
方針転換はあるけどね
244:名無し :2025/07/19(土) 02:10:09.006ID:R8zQZrG7i
>>235
開発規模が大きいから失敗出来ないとはいうても売れ筋のゲームジャンルに乗っかって大して挑戦しないゲームは結局跳ねないし失敗するパターン多めよな
ある程度は挑戦せんと娯楽業界は戦えへんわ
>>235
開発規模が大きいから失敗出来ないとはいうても売れ筋のゲームジャンルに乗っかって大して挑戦しないゲームは結局跳ねないし失敗するパターン多めよな
ある程度は挑戦せんと娯楽業界は戦えへんわ
245:名無し :2025/07/19(土) 02:10:09.828ID:AKfoN8Fdh
>>235
あの任天堂が超大物世界的マンガ家まで起用した新規タイトルボンドを忘れないでやってくれや…
そりゃ初週6500本という惨憺たる有り様やったがあれでも任天堂としては挑戦してる方なんや…
>>235
あの任天堂が超大物世界的マンガ家まで起用した新規タイトルボンドを忘れないでやってくれや…
そりゃ初週6500本という惨憺たる有り様やったがあれでも任天堂としては挑戦してる方なんや…
247:名無し :2025/07/19(土) 02:11:42.597ID:2NUOG6qaa
>>245
ほんとお前は任天堂大好きやね(笑)
>>245
ほんとお前は任天堂大好きやね(笑)
217:名無し :2025/07/19(土) 01:56:06.501ID:YHbK7VsJ6
アサクリ4は衝撃やったな
陸と海
白兵戦と海戦のシームレスな融合が凄すぎて一気にオープンワールドゲーの段階が引きあがった感じがした
アサクリ4は衝撃やったな
陸と海
白兵戦と海戦のシームレスな融合が凄すぎて一気にオープンワールドゲーの段階が引きあがった感じがした
219:名無し :2025/07/19(土) 01:59:24.019ID:moSqKslTG
ときめきメモリアル
ときめきメモリアル
227:名無し :2025/07/19(土) 02:02:24.164ID:KL0RrWMzd
アウターワイルズが1番感動したわ

アウターワイルズが1番感動したわ

237:名無し :2025/07/19(土) 02:06:56.249ID:EqT7/MA2j
>>227
評価高いよな
興味あって何回かプレイしたけど途中で挫折したわ
>>227
評価高いよな
興味あって何回かプレイしたけど途中で挫折したわ
233:名無し :2025/07/19(土) 02:05:12.666ID:PkeZGfBC1
ここの人達はあらゆるゲームの造詣深そうだから質問したいわ
今から始めて面白いスマホゲームってある?
ここの人達はあらゆるゲームの造詣深そうだから質問したいわ
今から始めて面白いスマホゲームってある?
239:名無し :2025/07/19(土) 02:08:35.260ID:XrYwA3KL3
>>233
ヒュプノーツ
>>233
ヒュプノーツ
240:名無し :2025/07/19(土) 02:09:39.777ID:2NUOG6qaa
>>233
いわゆる「ゲーム」はゲーム機かパソコンでやるものだから
スマホでやるゲームとは文脈が違う
>>233
いわゆる「ゲーム」はゲーム機かパソコンでやるものだから
スマホでやるゲームとは文脈が違う
294:名無し :2025/07/19(土) 02:39:30.462ID:5/dx66MFx
>>233
CoDモバイル
>>233
CoDモバイル
301:名無し :2025/07/19(土) 02:45:08.194ID:zy9rXaxK6
>>233
ニケと遊戯王は今年から始めて100万課金してもうた
>>233
ニケと遊戯王は今年から始めて100万課金してもうた
306:名無し :2025/07/19(土) 02:49:28.281ID:dkCYvYZ.q
>>233
合同会社ズィーマのゲームとか独特でおもろいで
>>233
合同会社ズィーマのゲームとか独特でおもろいで
238:名無し :2025/07/19(土) 02:07:41.812ID:AKfoN8Fdh
>>233
マリカツや
あの任天堂が「マリオゼルダはうちの宝石!スマホには出さない!」と豪語してたのに、WiiU大コケしてスマホに出したマリオのソシャゲや
当然、ハードも牽引できなかったマリオがスマホで流行るわけもなく
誰もやってないからプレイしてやってくれや
誰も遊ばないのは可哀想やから
>>233
マリカツや
あの任天堂が「マリオゼルダはうちの宝石!スマホには出さない!」と豪語してたのに、WiiU大コケしてスマホに出したマリオのソシャゲや
当然、ハードも牽引できなかったマリオがスマホで流行るわけもなく
誰もやってないからプレイしてやってくれや
誰も遊ばないのは可哀想やから
241:名無し :2025/07/19(土) 02:10:00.658ID:PkeZGfBC1
>>238
女の子が可愛いゲームじゃないとヤー!
>>238
女の子が可愛いゲームじゃないとヤー!
275:名無し :2025/07/19(土) 02:25:11.162ID:mpVTddNEn
>>241
鳴潮 ゼンゼロ NIKKE ブラダス2 ドルウェブ
検索して好みのキャラいるやつやれ
>>241
鳴潮 ゼンゼロ NIKKE ブラダス2 ドルウェブ
検索して好みのキャラいるやつやれ
242:名無し :2025/07/19(土) 02:10:04.449ID:bSpgNG28z
グラの進歩の衝撃で言えばarma3とかBF4あたりがピークやな
グラの進歩の衝撃で言えばarma3とかBF4あたりがピークやな
251:名無し :2025/07/19(土) 02:12:34.430ID:AKfoN8Fdh
>>242
?
The Order 1886やってないんか?
グラフィックの衝撃でいえばこれ以上の作品ないやろな
あまりにも開発に時間かかりすぎてストーリーが端折られてるうえに途中で終わるが、それ以外はなにもかもクオリティ高い作品やったで
>>242
?
The Order 1886やってないんか?
グラフィックの衝撃でいえばこれ以上の作品ないやろな
あまりにも開発に時間かかりすぎてストーリーが端折られてるうえに途中で終わるが、それ以外はなにもかもクオリティ高い作品やったで
253:名無し :2025/07/19(土) 02:12:48.777ID:i6u.j1jza
フォートナイト
これ以上の神ゲー知らん
フォートナイト
これ以上の神ゲー知らん
260:名無し :2025/07/19(土) 02:16:36.052ID:bSpgNG28z
>>253
フォートナイト自体はH1Z1とかPUBGの流行に乗った感あったけどな
>>253
フォートナイト自体はH1Z1とかPUBGの流行に乗った感あったけどな
254:名無し :2025/07/19(土) 02:13:26.768ID:PkeZGfBC1
めっちゃ時間あるから無料のソシャゲ延々やりたいんやけどな⋯
素直にスマホゲーム板でスレ伸びてるやつやったほうがええかな?それとも事前登録して片っ端からやるとか?
ソシャゲちゃんとやったことないからわからん
めっちゃ時間あるから無料のソシャゲ延々やりたいんやけどな⋯
素直にスマホゲーム板でスレ伸びてるやつやったほうがええかな?それとも事前登録して片っ端からやるとか?
ソシャゲちゃんとやったことないからわからん
257:名無し :2025/07/19(土) 02:14:31.506ID:R8zQZrG7i
>>254
ソシャゲ実際のところめっちゃ金使うで
無料は苦行ややめとけ
>>254
ソシャゲ実際のところめっちゃ金使うで
無料は苦行ややめとけ
258:名無し :2025/07/19(土) 02:15:09.031ID:9Jtq8XYPq
初代グランツーリスモやな
今見ると荒いポリゴンやけど当時はまるで実写に見えて衝撃やった
初代グランツーリスモやな
今見ると荒いポリゴンやけど当時はまるで実写に見えて衝撃やった
265:名無し :2025/07/19(土) 02:18:19.502ID:/Pwy6VM5c
いま確かエピックストアでシヴィ6がDLC付きで無料配布してるから時間あるならそれやれば
ゲーム性が合うなら時間が溶けると話題やで
いま確かエピックストアでシヴィ6がDLC付きで無料配布してるから時間あるならそれやれば
ゲーム性が合うなら時間が溶けると話題やで
267:名無し :2025/07/19(土) 02:19:28.884ID:AKfoN8Fdh
グラビティデイズ2の体験版やったが、ほんまつまらんかったな
重力を操るわけでもなく落下の方向が変わるだけなんだよな
んで、ノリは日曜朝のキッズ向けアニメみたいな寒さ
そりゃ売れねぇよと
ここらへんのセンスの無さがジャパンスタジオが実質解体された理由だよな
グラビティデイズ2の体験版やったが、ほんまつまらんかったな
重力を操るわけでもなく落下の方向が変わるだけなんだよな
んで、ノリは日曜朝のキッズ向けアニメみたいな寒さ
そりゃ売れねぇよと
ここらへんのセンスの無さがジャパンスタジオが実質解体された理由だよな
268:名無し :2025/07/19(土) 02:19:57.250ID:2NUOG6qaa
>>267
無料の体験版だけで文句言ってるエアプとか草
>>267
無料の体験版だけで文句言ってるエアプとか草
270:名無し :2025/07/19(土) 02:22:01.671ID:K76pMD2dB
bf1って評価割と低くなかったっけ?頭抜いた時の音めっちゃ気持ちいいのはすき
bf1って評価割と低くなかったっけ?頭抜いた時の音めっちゃ気持ちいいのはすき
278:名無し :2025/07/19(土) 02:30:30.376ID:srlzilVQP
>>270
新規で入った人には比較的好印象やったイメージ
過去作から継続してる人からは低評価やったやろな、毒ガスとか
>>270
新規で入った人には比較的好印象やったイメージ
過去作から継続してる人からは低評価やったやろな、毒ガスとか
276:名無し :2025/07/19(土) 02:27:17.168ID:XnVmSuwLh
>>270
SWBFに引っ張られてUIの意識高くなりだしたのここからやんな
>>270
SWBFに引っ張られてUIの意識高くなりだしたのここからやんな
414:名無し :2025/07/19(土) 06:20:02.685ID:L/3FGM9kd
>>276
SWBFから逆輸入したエリート兵科システムホンーマ嫌いやった
イタリア山マップとか回復パック奴隷1人従えるだけで試合終わりまで変身しつづけて無双できるからやっててもやられてもアホ臭かった
>>276
SWBFから逆輸入したエリート兵科システムホンーマ嫌いやった
イタリア山マップとか回復パック奴隷1人従えるだけで試合終わりまで変身しつづけて無双できるからやっててもやられてもアホ臭かった
282:名無し :2025/07/19(土) 02:31:50.248ID:Zvr6/kruf
風のリグレット
風のリグレット
288:名無し :2025/07/19(土) 02:36:52.921ID:0e1Ad01el
>>282
リアルサウンドは確かに
飯野のリップサービスかは分からないが
目の見えない人にも遊べるゲームってのは面白い
>>282
リアルサウンドは確かに
飯野のリップサービスかは分からないが
目の見えない人にも遊べるゲームってのは面白い
283:名無し :2025/07/19(土) 02:32:10.151ID:N6DkjIaZw
RDR2は衝撃受けたな
RDR2は衝撃受けたな
285:名無し :2025/07/19(土) 02:33:58.547ID:m31rjgve.
わいはBF3やな
あんなきれいな画質で銃うてるの衝撃やった
わいはBF3やな
あんなきれいな画質で銃うてるの衝撃やった
286:名無し :2025/07/19(土) 02:35:10.811ID:JYxz2K/Qp
3DSのパルテナの迷宮
初めてやったオンラインゲームがあれだった
3DSのパルテナの迷宮
初めてやったオンラインゲームがあれだった
304:名無し :2025/07/19(土) 02:48:30.678ID:PYnJj.Wx7
GTA3はPS2でやって凄すぎてPCを揃えるきっかけになった
見た目で衝撃を受けたのはアンチャ2の村やな
GTA3はPS2でやって凄すぎてPCを揃えるきっかけになった
見た目で衝撃を受けたのはアンチャ2の村やな
309:名無し :2025/07/19(土) 02:53:45.456ID:f5Q1qW5au
>>304
アンチャ2わかるわ
あのグラはマジでビビった
3でさらに向上させてきたのも凄い
>>304
アンチャ2わかるわ
あのグラはマジでビビった
3でさらに向上させてきたのも凄い
313:名無し :2025/07/19(土) 02:57:57.924ID:/EJqVPrtE
マスターデュエル
リンクスという前例があったから何もかもこんな手軽に楽しめていいんですか?って

マスターデュエル
リンクスという前例があったから何もかもこんな手軽に楽しめていいんですか?って

319:名無し :2025/07/19(土) 03:02:25.520ID:zy9rXaxK6
>>313
マスターデュエルやってると効果とか裁定とか複雑過ぎて紙でやってるやつ本当に理解できてんの?ってなるわ
>>313
マスターデュエルやってると効果とか裁定とか複雑過ぎて紙でやってるやつ本当に理解できてんの?ってなるわ
324:名無し :2025/07/19(土) 03:07:04.855ID:/EJqVPrtE
>>319
ワイは無理やな
だからめっちゃ助かる
>>319
ワイは無理やな
だからめっちゃ助かる
321:名無し :2025/07/19(土) 03:04:28.589ID:xL.DoQB11
FF11
FF11
346:名無し :2025/07/19(土) 03:41:51.632ID:E7/7qOx.P
普通に初めて触れた時のポケモンやわ
ワクワク感が半端なかった
普通に初めて触れた時のポケモンやわ
ワクワク感が半端なかった
348:名無し :2025/07/19(土) 03:44:31.174ID:zcbN6CUUJ
時のオカリナでハイラル平原に出たとき
FF7の冒頭あたりも衝撃だった
時のオカリナでハイラル平原に出たとき
FF7の冒頭あたりも衝撃だった
358:名無し :2025/07/19(土) 04:17:13.082ID:arLctGCzb
サドンアタック
サドンアタック
359:名無し :2025/07/19(土) 04:18:21.491ID:pgR9nHQ91
>>358
あそこまでチーターが酷いゲームを見たことなかった
>>358
あそこまでチーターが酷いゲームを見たことなかった
373:名無し :2025/07/19(土) 04:44:48.976ID:s1Lz7V4rs
なんだかんだMHPか?
ゲームという体験のレベルが1段階か2段階くらい上がったやろあれで
なんだかんだMHPか?
ゲームという体験のレベルが1段階か2段階くらい上がったやろあれで
374:名無し :2025/07/19(土) 04:47:43.096ID:brO62QtA3
>>373
飲み屋で知らん人とゲームしてたことかは今考えると結構すごい
>>373
飲み屋で知らん人とゲームしてたことかは今考えると結構すごい
399:名無し :2025/07/19(土) 05:53:30.344ID:0W2CZ1I7w
黄金の太陽はgbaにしてはクオリティ高くて割と驚いた思い出ある
あとムービー中動けるff8
黄金の太陽はgbaにしてはクオリティ高くて割と驚いた思い出ある
あとムービー中動けるff8
400:名無し :2025/07/19(土) 05:55:54.709ID:nvOYDGMdX
BF4やね
初のFPSだった
BF4やね
初のFPSだった
401:名無し :2025/07/19(土) 06:03:24.112ID:AKfoN8Fdh
>>400
BF3のが圧倒的におもろいんよ
BF3ユーザーはみんなBF4にガッカリしてた
例えば、制圧効果も劣化してんだよな
BF3では視界がボヤけて臨場感が増したがBF4ではたしかブラックアウトして画面が見えづらくなるんだよな
>>400
BF3のが圧倒的におもろいんよ
BF3ユーザーはみんなBF4にガッカリしてた
例えば、制圧効果も劣化してんだよな
BF3では視界がボヤけて臨場感が増したがBF4ではたしかブラックアウトして画面が見えづらくなるんだよな
407:名無し :2025/07/19(土) 06:11:22.621ID:L/3FGM9kd
>>401
4は1年くらいゴムバンドバグが治らなかったの覚えとるわ
あれで評価だいぶ落としたやろ
>>401
4は1年くらいゴムバンドバグが治らなかったの覚えとるわ
あれで評価だいぶ落としたやろ
410:名無し :2025/07/19(土) 06:13:54.231ID:cQiHK25VG
>>401
これ
弾抜けヤバくてfps自体やめちゃった
>>401
これ
弾抜けヤバくてfps自体やめちゃった
402:名無し :2025/07/19(土) 06:07:37.755ID:ONjYDIZlv
進化に一番衝撃受けたといえばわりとポケモンDPかもしれんドットの完成形ちゃうかあれ
進化に一番衝撃受けたといえばわりとポケモンDPかもしれんドットの完成形ちゃうかあれ
406:名無し :2025/07/19(土) 06:10:42.799ID:9Yhb39Guo
雀龍門
ガキワイには衝撃のエロさだった
雀龍門
ガキワイには衝撃のエロさだった
408:名無し :2025/07/19(土) 06:12:27.072ID:kWw3jxhX1
ウィッチャー3かダクソ無印やなあ
ウィッチャー3かダクソ無印やなあ
412:名無し :2025/07/19(土) 06:17:08.408ID:0fHJWNAyP
BFも中々やったけどMAGの方が上かなあ
あのマルチ人数にはビビった
BFも中々やったけどMAGの方が上かなあ
あのマルチ人数にはビビった
420:名無し :2025/07/19(土) 06:23:47.396ID:G4GP/YD4W
BF2や
PS2のグラフィックが当時のワイの最高峰やったからあまりにきれいでびっくりした
BF2や
PS2のグラフィックが当時のワイの最高峰やったからあまりにきれいでびっくりした
417:名無し :2025/07/19(土) 06:22:24.276ID:hZe5FJyE7
ff8のムービーを見て「ゲームのグラフィックってこれ以上進化するのか…?」って思ったのを覚えてる
ff8のムービーを見て「ゲームのグラフィックってこれ以上進化するのか…?」って思ったのを覚えてる
422:名無し :2025/07/19(土) 06:25:50.660ID:56cUkU1j9
怪盗ロワイヤルはなんか新しい時代来たなって思ったわ
怪盗ロワイヤルはなんか新しい時代来たなって思ったわ
425:名無し :2025/07/19(土) 06:39:11.630ID:TlfeC9PbK
PS4買った直後のギルティギア
グラすげーって思った
フリプで実質無料でもらえたのも大きい
PS4買った直後のギルティギア
グラすげーって思った
フリプで実質無料でもらえたのも大きい
430:名無し :2025/07/19(土) 06:46:06.286ID:jMyJNRR.o
FF7はリアルタイムでやってるかどうかでかなり違うよな
FF7はリアルタイムでやってるかどうかでかなり違うよな
431:名無し :2025/07/19(土) 06:46:52.068ID:LzZwolWv9
MASSIVE ACTION GAME
シューター下手くそでも楽しめた
衝撃的
MASSIVE ACTION GAME
シューター下手くそでも楽しめた
衝撃的
435:名無し :2025/07/19(土) 06:59:41.951ID:qFx3k9/t6
ブレワイやな
PV見ておもろそうと思ったのはスプラトゥーン
ブレワイやな
PV見ておもろそうと思ったのはスプラトゥーン
437:名無し :2025/07/19(土) 07:03:43.518ID:utxex3zpQ
PSOやな
PSOやな
441:名無し :2025/07/19(土) 07:06:15.208ID:ooQ3HV2ob
BFBC2
初めて触れたfpsやけど 建物が壊れたり戦車乗ったりバギーにC 4つけたりするのが普通やと思ってた
BFBC2
初めて触れたfpsやけど 建物が壊れたり戦車乗ったりバギーにC 4つけたりするのが普通やと思ってた
32:名無し :2025/07/19(土) 01:05:38.822ID:7SC7SfZ/W
初めてやった洋ゲーのアンチャーテッドや 感動したわ
初めてやった洋ゲーのアンチャーテッドや 感動したわ
【悲報】星街すいせいちゃん「ビビデバ1億です。武道館で単独ライブしました。」←この日本人が紅白に出れない理由
【正論】フランス人 「日本のゲームは、10代の主人公ばかりで異常だよ。30代のキャラクターは年寄り扱い」
【マイルCS】欧州最強マイラー チャリンはマジで強いのか
【動画】報道カメラに撮られてると気づいたZ季さん、崩れ落ちる
【正論】フランス人 「日本のゲームは、10代の主人公ばかりで異常だよ。30代のキャラクターは年寄り扱い」
【マイルCS】欧州最強マイラー チャリンはマジで強いのか
【動画】報道カメラに撮られてると気づいたZ季さん、崩れ落ちる