1: 名無し 2023/06/23(金) 18:51:46.61 ● BE:517923779-2BP(1000)
●元々の「スライム」ってどんな敵なの?
スライムの原点は小説に端を発し、「不定形で粘液状の不気味な生命体」といった存在でした。そのイメージを元に、会話形式で行うテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(以下、D&D)にて、モンスターとしての「スライム」が定着化します。
『D&D』は世界初のRPGと呼ばれており、コンピューターゲームを含めた「RPG」そのものの原点。つまりゲームにおけるスライムの原点も、この『D&D』と言えるでしょう。
『D&D』に登場するスライムはとても最弱とは呼べず、対策なしだと非常に厄介な相手。不定形なので剣やメイスなどの切断・打撃攻撃は有効ではなく、効果的なのは火や魔法といった一部の攻撃手段のみです。
「だったら、魔法使いがいれば楽勝では?」と思うかもしれませんが、魔法使いにとってもスライムは難敵。不定形なので、ダンジョンにある壁の隙間や天井に潜り込めるため、思わぬ角度からの不意打ちを可能とします。この不意打ちでスライムの体内に取り込まれると、満足に呼吸もできず、呪文すら唱えられません。
ドラゴンのような最強格にいるモンスターでこそありませんが、できれば会いたくないモンスターとして独特の地位を築いていました。そんな、手ごわい相手だったはずのスライムも、さまざまなゲームの影響もあり、すっかり「駆け出し勇者ご用達の最弱級モンスター」になり果てています。
●「弱くて可愛いスライム」を印象付けた『ドラクエ』
国内において、「スライム=弱い」を広めた最有力候補は、やはり『ドラクエ』でしょう。不定形で粘液状という性質自体が変わり、基本形は涙滴型(ただしバブルスライムなどは、原点のフォルムに近い)。しかも目や口も備えており、作品によっては会話による意思疎通も可能です。
『ドラクエ』シリーズに登場するスライムは種類が豊富で、中盤以降に登場する場合はそれなりの強さを秘めたものもいます。ですが、最初に出会うスライムはやはり弱く、そこで「最弱」のイメージをプレイヤーたちに植え付けました。
●世界的に「弱いスライム」を広めた『ウィザードリィ』
国内では『ドラクエ』の影響が大きいのですが、海外でスライムの弱さを(結果的に)広めた作品といえば、『ウィザードリィ』が代表的です。1作目の『ウィザードリィ』が発売されたのは1981年。初代『ドラクエ』よりも当然古く、コンピューターRPGの確立に寄与した金字塔的な作品です。
デフォルメされた『ドラクエ』のスライムとは異なり、『ウィザードリィ』のスライムは原点に近い見た目を備えています。しかし、強さまでは受け継いでおらず、苦労せずに倒せる雑魚程度。『ドラクエ』よりも古い『ウィザードリィ』の段階で、スライムは弱化を辿(たど)っていました。
●『ドラクエ』よりも先に、スライムを弱く描いた『ドルアーガの塔』
『ウィザードリィ』の影響も侮れませんが、こと国内においては『ドラクエ』がスライムの弱さを広く知らしめました。ですが、『ドラクエ』よりも先に、弱いスライムを描いた国産ゲームが存在します。それは、『ドルアーガの塔』です。
『ドルアーガの塔』は、恋人を救うために60階建ての塔を登っていくアクションRPGで、1階ごとに1ステージの構成。そのステージをクリアすると次の階に移動します。そして、最初のステージとなる1階から、緑色のスライムが複数登場します。
アクション要素が強いため、タイミングを間違えるとスライムにもあっさり殺されることも。とはいえ、相手が止まっている時に攻撃すれば、あっけないほど倒せます。若干の怖さこそあれ対処はしやすく、ゲーム内における最弱モンスターなのは間違いありません。
●ジャンルを超え、新たな角度から「スライムの弱さ」を綴った『ぷよぷよ』
『ウィザードリィ』が世界的に「弱いスライム」を広め、同作品の影響を受けた『ドルアーガの塔』や『ドラクエ』もスライムを最弱級のモンスターとして扱ったことで、「スライム=弱い」の印象が強まっていきました。
特に攻撃する必要もなく、4つ繋がるだけで消えてしまう「ぷよ」。これほど手間なく倒せるモンスターは、他に類を見ないほどです。戦うことすらなく倒せるモンスター……スライム系モンスターの「弱さ」を新たな角度から描き、RPGファンだけでなくパズルユーザーにも広げた『ぷよぷよ』もまた、重要な容疑者です。
https://magmix.jp/post/159888
47: 名無し 2023/06/23(金) 19:01:17.99 ID:mfSZnFi90
>>3
ドルアーガの後半にはクソ強いスライム出てくるんだがこいつやったこともないのに書いてんのか
4: 名無し 2023/06/23(金) 18:53:30.40 ID:vQMm71RQa BE:158862163-2BP(0)
ネフェシエルのスライムは最初舐めてかかると普通に強くて何度も街を行き来する必要があった
だいたいレベル5くらいで上位種と戦えるくらいになる
とはいえ最初の敵ということには変わりがなく後には相対的にクソザコになる

229: 名無し 2023/06/24(土) 19:57:46.91 ID:VHNUpMv10
>>4
あのスライムはシンボル数+強さでゲーム開始早々に
ネフェシエルは避けゲーだと気付かせる親切な存在だぞ
そして大体の奴が吸血鬼で一度詰む
12: 名無し 2023/06/23(金) 18:54:19.53 ID:nFE1pvaj0
バケツプリンみたいな塊が体当たりしてきたら普通に脅威なんだが
この記事の続きを見る