1: 名無し 2025/07/18(金) 14:43:18.25 ID:hfzZPtjW0

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08221703/?all=1
A氏はそれでもまだ、同人誌を同人誌即売会だけで売っているのなら、「本当は認めたくないけれど、容認したい」と理解を示す。許せないのは、同人作家の以下の行為だという。
「秋葉原や池袋で同人誌を販売している店に流通させたり、最近では電子書籍にして売っている人もいるそうですね。これって商売ですよね? おかしいでしょう? 同人誌即売会以外の場所で販売するのは、どう考えてもファン活動のレベルを超えています」
2: 名無し 2025/07/18(金) 14:45:29.32 ID:s5D0HI1F0
うーん正論
3: 名無し 2025/07/18(金) 14:46:10.18 ID:skZv2goQ0
電子書籍は許してくれや
4: 名無し 2025/07/18(金) 14:46:29.61 ID:0yOUSyMD0
>>3
一番ダメやろ
一番ダメやろ
5: 名無し 2025/07/18(金) 14:47:13.85 ID:pc9zlhMB0
いまは一次創作がメインだぞ
7: 名無し 2025/07/18(金) 14:47:15.17 ID:hfzZPtjW0
引退馬協会「今の同人誌は配賦するものではなく売るもの。」
認定NPO法人引退馬協会所有馬 撮影・取材のガイドライン 改訂版
>同人誌への掲載については、これまで一部を許可して参りましたが、同人誌は「配賦するもの」から「販売するもの」という概念に変わってきているため、都度判断することが難しくなっています。今後は一律不許可とします。
https://rha.or.jp/topics/guidelines02_20250526.html
認定NPO法人引退馬協会所有馬 撮影・取材のガイドライン 改訂版
>同人誌への掲載については、これまで一部を許可して参りましたが、同人誌は「配賦するもの」から「販売するもの」という概念に変わってきているため、都度判断することが難しくなっています。今後は一律不許可とします。
https://rha.or.jp/topics/guidelines02_20250526.html
17: 名無し 2025/07/18(金) 14:52:30.24 ID:pTdC6Xsl0
>>7
元ネタの馬主さんからしたらいい迷惑やもんなぁ
元ネタの馬主さんからしたらいい迷惑やもんなぁ
38: 名無し 2025/07/18(金) 15:03:58.14 ID:z2TjII8X0
>>17
馬に著作権ってあるんかな
馬に著作権ってあるんかな
61: 名無し 2025/07/18(金) 15:28:31.30 ID:0yOUSyMD0
>>38
著作権はないけど商標とかそっちはある
著作権はないけど商標とかそっちはある
65: 名無し 2025/07/18(金) 15:31:25.06 ID:wzV0ND8R0
>>61
漫画内で家電とかそのまま出すのは実はアカンわけじゃないんだよな
車漫画も車メーカーの許可取らないで車を漫画内に出してるし
漫画内で家電とかそのまま出すのは実はアカンわけじゃないんだよな
車漫画も車メーカーの許可取らないで車を漫画内に出してるし
68: 名無し 2025/07/18(金) 15:37:44.64 ID:wzV0ND8R0
>>61
商標だけなら別に漫画内やゲーム内で勝手に使っても問題無いよな
きのこの山という商標を漫画内などに出すのは問題ないがきのこの山のロゴとかには著作権があるのか許可とらんと出せないとかか
商標だけなら別に漫画内やゲーム内で勝手に使っても問題無いよな
きのこの山という商標を漫画内などに出すのは問題ないがきのこの山のロゴとかには著作権があるのか許可とらんと出せないとかか
8: 名無し 2025/07/18(金) 14:47:55.87 ID:MtTUg5TF0
同人誌の売上還元する方法もあるけどな
東方みたいにすれば数%入ってくる
今って二次創作そんなに売れてんのかね?
東方みたいにすれば数%入ってくる
今って二次創作そんなに売れてんのかね?
11: 名無し 2025/07/18(金) 14:49:22.95 ID:C+dz3YNO0
>>8
売り上げる人はそれなりにいそうだけど平均的にみたらトントンか赤字がほとんどちゃう?
売り上げる人はそれなりにいそうだけど平均的にみたらトントンか赤字がほとんどちゃう?
15: 名無し 2025/07/18(金) 14:51:20.83 ID:0yOUSyMD0
>>8
今ってどころか
昔から同人活動で年収1000万の人はいるやろ
あとプロ漫画家もコミケとか出てるからややこしくなってる
今ってどころか
昔から同人活動で年収1000万の人はいるやろ
あとプロ漫画家もコミケとか出てるからややこしくなってる
12: 名無し 2025/07/18(金) 14:49:38.57 ID:skZv2goQ0
よく考えたら二次創作はほとんど買わんわ
好きにしたらええ
好きにしたらええ
14: 名無し 2025/07/18(金) 14:51:13.07 ID:266/YZ0R0
販売サイト取り締まるしかないな
24: 名無し 2025/07/18(金) 14:56:44.05 ID:kldCsnrU0
まぁ界隈の健全化はめちゃくちゃ進んでるよね🥺
お陰で昔は二次創作マンだったやつが過去作とか全部清算してオリジナルマンに転生してるし😞
お陰で昔は二次創作マンだったやつが過去作とか全部清算してオリジナルマンに転生してるし😞
36: 名無し 2025/07/18(金) 15:03:00.05 ID:gWAQeqn1H
>>24
パトロン系はまともな人やとオリジナルの女の子で稼ぐようになったな
正直二次創作より出来がええの多いからオリジナル娘路線続いてほしいわ🥺
パトロン系はまともな人やとオリジナルの女の子で稼ぐようになったな
正直二次創作より出来がええの多いからオリジナル娘路線続いてほしいわ🥺
32: 名無し 2025/07/18(金) 15:01:16.54 ID:91gesUy30
漫画界を支えてるのは二次創作なのにそんなこと言ったら業界終わるよ
33: 名無し 2025/07/18(金) 15:01:46.97 ID:hTo5aVHY0
アニメーターとかも同人あがりいるよな
34: 名無し 2025/07/18(金) 15:02:19.57 ID:ShtK1FPXM
まぁ紙の直接販売や委託販売は印刷した経費を回収する為という理論でまだわからんでもないが電子書籍は明らかに商用利用よな
35: 名無し 2025/07/18(金) 15:02:57.78 ID:a/shyskn0
漫画界を支えるのが二次創作は草
こういうやつが二次創作やってるんやろうな
こういうやつが二次創作やってるんやろうな
39: 名無し 2025/07/18(金) 15:04:14.81 ID:9gKdNs0q0
>>35
漫画は支えてないな
アニメは支えてると思う
キャラ人気が同人誌あるなしで違いすぎる
ソースはグリッドマン
漫画は支えてないな
アニメは支えてると思う
キャラ人気が同人誌あるなしで違いすぎる
ソースはグリッドマン
40: 名無し 2025/07/18(金) 15:05:01.18 ID:Kzb70EaZ0
抜ければ何でもいいし、一次創作だろうが二次創作だろうがどうせ割るから作品は多いほうが良い
44: 名無し 2025/07/18(金) 15:07:24.89 ID:9VEqdvSs0
同人ゴロってか同人で生計立ててる奴多すぎ問題
趣味の範疇どころか脱税してたりと反社な奴らもいるし
趣味の範疇どころか脱税してたりと反社な奴らもいるし
45: 名無し 2025/07/18(金) 15:09:22.70 ID:WxalbQkr0
フィギュアとかの立体物だと個人で作ってイベントで売る時はちゃんと当日のみの版権取らんとあかんのにな
なんで同人誌やグッズは許されてるんやろ
なんで同人誌やグッズは許されてるんやろ
55: 名無し 2025/07/18(金) 15:22:29.19 ID:skZv2goQ0
公式が許可してないやつはあかんな
59: 名無し 2025/07/18(金) 15:27:55.72 ID:74AVNyYj0
伊東ライフは全盛期数億単位で稼いだって言ってたな
60: 名無し 2025/07/18(金) 15:28:13.26 ID:dNO0mEZA0
こんだけ販路が広がったてルールも整ってきたのに
未だに同人=二次創作て思っとる奴が多いのは何故?
未だに同人=二次創作て思っとる奴が多いのは何故?
63: 名無し 2025/07/18(金) 15:29:23.77 ID:0yOUSyMD0
>>60
何がいいたいのかよくわからんが
昔の文学みたいな同人なら
別に販路もルールも関係ないかと
何がいいたいのかよくわからんが
昔の文学みたいな同人なら
別に販路もルールも関係ないかと
67: 名無し 2025/07/18(金) 15:36:42.61 ID:nMKF5hGXd
日本を代表するコスプレイヤーさんの有り難いお言葉


70: 名無し 2025/07/18(金) 15:42:49.36 ID:oxBnD7HH0
今の流行りはオリジナルで同人ドリームやぞ
二次創作同人ゴロで荒稼ぎなんてふた昔前や
二次創作同人ゴロで荒稼ぎなんてふた昔前や
74: 名無し 2025/07/18(金) 15:47:53.24 ID:C6xVPB6XH
みんなそうやって漫画が上手くなるからしゃーない
75: 名無し 2025/07/18(金) 15:55:24.48 ID:VjpkutYx0
一次創作の人は全く関係無い話
78: 名無し 2025/07/18(金) 16:03:32.12 ID:RJXA6G/C0
昔から本屋で売ってなかったか?
82: 名無し 2025/07/18(金) 16:09:49.85 ID:5em0tcKQ0
赤字は当たりまえ利益出ても飲み会の足し、くらいなら誰も文句言わんやろうけどバチバチ商売やからな
そら苦言呈されるわ
そら苦言呈されるわ
54: 名無し 2025/07/18(金) 15:22:00.96 ID:Wh4Oq02Ar
許す許さんは本元の匙加減ではあるけど
何であれ謙虚さは持った方ええんちゃうか
何であれ謙虚さは持った方ええんちゃうか
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-80132.html
【動画】日産セレナ、水溜りで死亡
【悲報】スパロボY、ブライガーだけ有料DLCなのに原作BGM無しwwwwwwwwwwwww
【画像】昔のポケモンプレイヤー、レベルを均等に上げてしまうwww
5.5スロで20K負けたんだけどどういうことなの?
【悲報】スパロボY、ブライガーだけ有料DLCなのに原作BGM無しwwwwwwwwwwwww
【画像】昔のポケモンプレイヤー、レベルを均等に上げてしまうwww
5.5スロで20K負けたんだけどどういうことなの?