ピックアップ

やっちまった速報(人気記事1) アナル、マンコ、膣内、クリトリス全てに刺激を与えられた女、おかしくなってしまう
やっちまった速報(人気記事2) 【動画あり】女子生徒、教室でとんでもないフ○ラチオを披露してしまう・・・
やっちまった速報(人気記事3) 【動画あり】学校で一番ヤリマンの女子生徒、男3人に中出しさせてしまう…
やっちまった速報(人気記事4) 【動画あり】例のヤリマン女子生徒(18歳美少女)、また犯されてしまう・・・
やっちまった速報(人気記事5) 海外で「28秒で男をイカせる日本の女子高生」がめちゃくちゃ話題にwww(動画あり)
やっちまった速報(人気記事6) 【無法地帯】海外サイトで公開された「日本のセ○クス公園」の動画がヤバすぎる
やっちまった速報(人気記事7) 【動画】おっぱいが大きすぎていじめられてた女の子が裸になった結果・・・・
やっちまった速報(人気記事8) 【ハメ撮り】9秒で男を射精させたマ○コがこちら・・・どうなってんだよ・・・
やっちまった速報(人気記事9) 性サービス嬢「毎日こんなプレイしなきゃいけない。もう死にたい…」(動画あり)
やっちまった速報(人気記事10) 【動画】新歓コンパの女子大生、居酒屋で先輩♂に手マンされイカされるwwwww
やっちまった速報(人気記事11) 【【エロ注意】中国のネットカフェ、セ○クスし放題だった・・・
やっちまった速報(人気記事12) 【動画】女店員がレ●プされた ”ビキニカフェ” 行ってみた。そりゃレ●プされるわ…
やっちまった速報(人気記事13) 【援交】JK卒業したばっかの子に体操服着せてセ○クスするの最高すぎるwww
やっちまった速報(人気記事14) 【悲報】二次ヱロ画像集める癖やめたい、助けてくれwwwww
やっちまった速報(人気記事15) 【画像】シャニマスのちょっとだけHな画像ほしいやがwwwww
やっちまった速報(人気記事16) 【画像】夏のH画像祭りwwwww
やっちまった速報(人気記事17) 【画像】エロ3DCG、もはや現実と見分けがつかない
やっちまった速報(人気記事18) 【画像】シコりまくったエロ漫画家さん
やっちまった速報(人気記事19) 【ガチ流出】放課後の教室でセ○クスした女教師の動画、男子生徒がヌキまくる
やっちまった速報(人気記事20) 【勉強動画】女が女を本気でイカせようとしたらこういう手マン・クンニになる。これは凄い
やっちまった速報(人気記事1) マジキチJK3人組がオシッコさせてる光景が撮影される。。アホを通り過ぎてるわ
やっちまった速報(人気記事2) 【画像】立川の女さん、パンツむき出しで街を練り歩いてしまうwwww
やっちまった速報(人気記事3) 【個人撮影】旦那が撮影。男子校生が1人で入ってる混浴露天風呂に全裸の妻を突入させてみたwwwwww
やっちまった速報(人気記事4) 【動画あり】結局、こういう『女友達とのセッ○ス』が一番興奮するよなwwwww
やっちまった速報(人気記事5) 【鬼滅エ□コス】中国コスプレイヤーさん(ガチ勢)の禰豆子コスプレ、クオリティすげぇwwwwwww(画像あり)
やっちまった速報(人気記事6) 【マジキチ】性的欲求を求めていない野外露出まんさんがこちら。陽気すぎwwwww(GIFあり)
やっちまった速報(人気記事7) 【地味エ□】「脱いだらスゴイんです!」の見本みたいな女の子たちwwwww(139枚)
やっちまった速報(人気記事8) アイドル越えのルックス美女 藤井いよな、初陵辱解禁で大量の精子を顔にぶっかけられるww
やっちまった速報(人気記事9) 【画像】台湾のハンバーガー屋の制服エ□すぎwwwwwwwwwwwww
やっちまった速報(人気記事10) 【画像】コストコにお○ぱい見えちゃってる女の子がいたから撮ったったwwwww
やっちまった速報(人気記事11) 生放送で乳首ポロした日本一脱げる法学部グラドル橋本ひかり、超至近距離でハミマン撮られるww
やっちまった速報(人気記事12) 【画像】スク水を忘れたjs6年さん、妹のスク水を借りて授業を受けた結果…
やっちまった速報(人気記事13) ロシア美女「巨乳のせいでいじめられてた」
やっちまった速報(人気記事14) 趣味がセッ○スなアクティブ痴女ギャルがAVデビュー!経験人数500人オーバー美女をイカセまくる3本番wwww
やっちまった速報(人気記事15) ワルのエ□画像
やっちまった速報(人気記事16) グラドルなみ(宮崎華帆)がシャワーオナ○ーをする
やっちまった速報(人気記事17) 【胸チラGIF】見ちゃいけないと判っていても強制的に視線がロックされる胸チラお○ぱいのエ□GIF
やっちまった速報(人気記事18) 今年のSOD新入社員の積木舞美さんが可愛い
やっちまった速報(人気記事19) 車内でやらしいことしてるエ□画像
やっちまった速報(人気記事20) 【画像】ベトナムの卒業式がエ□すぎてなんJ民フル○起wwww【アオザイ】

人気記事

やっちまった速報(人気記事1) 【悲報】今日でパチスロ引退するかも
やっちまった速報(人気記事2) 【画像】山形県民達、田中圭さんにブチギレてしまう!!!!!!!!
やっちまった速報(人気記事3) 【速報】報道ステーションで乳首透けハプニングwwwww
やっちまった速報(人気記事4) 【悲報】万博レイヤー鹿乃つの、たぬかなに正論を言われヘコヘコしてしまうwwww
やっちまった速報(人気記事5) 【画像】小倉唯(30)「こんなおばさんでいいの…?」
やっちまった速報(人気記事6) 【新台】カルミナ「まじかるすいーとプリズム・ナナ」導入日は11月4日予定!?
やっちまった速報(人気記事7) 【悲報】歌い手のluzさん、ガチで逝く・・・・・・
やっちまった速報(人気記事8) 【画像】女さん「あなたがYESでも、私がNOなら性暴力よ!」←弱者男性がこれにケチをつける理由がこちらwwwwww
やっちまった速報(人気記事9) 【速報】呪術廻戦作者の芥見下々、新連載wwwwww
やっちまった速報(人気記事10) 元スクエニP「ダイの大冒険アニメリメイクは50億かけたけど上手くいかなかった」
やっちまった速報(人気記事11) 愛媛県のコロンボ系列がキスケグループの傘下に
やっちまった速報(人気記事12) 【新台】藤商事「e女神のカフェテラス」初打ち5ch実戦感想&評価まとめ!「アクセラレータよりはいい」「演出長すぎる」等
やっちまった速報(人気記事13) 【画像】氷川きよしさん、ついに『変身』してしまうwwwwwww
やっちまった速報(人気記事14) 【新台】カルミナ「まじかるすいーとプリズム・ナナ」ティザーPVが公開!
やっちまった速報(人気記事15) デキレ厨に問いたいのは、その「デキレ」はどこで決まるのかということ
やっちまった速報(人気記事16) 女子力MAXの人「彼氏と結婚するか悩むなら彼氏の車にコーヒーをぶち撒けなさい!」
やっちまった速報(人気記事17) 【動画】ソニー、PSの最新CMが激滑りするwwwwwwww
やっちまった速報(人気記事18) 【画像】日本に来た外国人の間で「闇土葬」が流行り始めてしまうwwwww
やっちまった速報(人気記事19) 【悲報】ホロライブの星街すいせいさん、約2年前の佐久間大介同棲疑惑で炎上した件についてお気持ち表明・・・
やっちまった速報(人気記事20) パチンコ1ヶ月1日1000円勝負はじめたが初日に32000円負けたんやが

最新記事

やっちまった速報(最新記事1) 引きこもり歴20年35歳女さん、ゲームで知り合った人に会うために勇気出して行った結果・・・
やっちまった速報(最新記事2) 【悲報】ひろゆきさん、参政党支持者達に『暴言』を吐いてしまうwwwwww
やっちまった速報(最新記事3) 【画像】わい、マチアプ女さんの為に有給を取ったのにとんでもない仕打ちを受ける
やっちまった速報(最新記事4) 【朗報】攻殻機動隊の新作アニメ、完全に原作準拠版だと判明。これは期待しかない
やっちまった速報(最新記事5) 【画像】この画像、何かがおかしいんやがお前らに気づけるか…?😨
やっちまった速報(最新記事6) なんで金ない奴ほどパチンコにハマるの?
やっちまった速報(最新記事7) 【悲報】兄貴の嫁、お●ぱいがデカすぎるwwwwwwwww
やっちまった速報(最新記事8) 【動画】「明日絶対に返すから1000円貸してくれ…」というおじいちゃんが現れるwwwwwww
やっちまった速報(最新記事9) 【画像】中国の幻のスイーツ「三不粘(サンプーチャン)」、マジで美味そうwwwwwww
やっちまった速報(最新記事10) 【画像】『日本』、ガチで世界中でバズってしまうwwwwww
やっちまった速報(最新記事11) 【速報】大沢たかおさんの最新の『姿』がこちらwwwwwwwww
やっちまった速報(最新記事12) 【画像】8年前のオタクのクリスマス、ガチでヤバイwwwwwwwww
やっちまった速報(最新記事13) 【朗報】兎田ぺこーらの周年パチスロライブ、同接28.9万人でVtuber歴代9位にwwwww
やっちまった速報(最新記事14) 【画像】辻ちゃんの長女・希空さん、『とんでもない写真』を公開してしまうwwwwwww
やっちまった速報(最新記事15) 100回以上抜いたAV女優がこちらwwwwwwww
やっちまった速報(最新記事16) 中2の頃、ワイをいじめてた女子が修学旅行中のバスの中で排便した話を語る
やっちまった速報(最新記事17) 【疑問】ゲームに「こて」って装備あるじゃん。それ、冒険に必要か?
やっちまった速報(最新記事18) ヤンキー漫画が連載しまくってた当時のキッズの反応ってどうだったの?
やっちまった速報(最新記事19) 【画像】平成一桁生まれのガチジジイのお前らが「なっつつつつつ」ってなる物がコレ
やっちまった速報(最新記事20) 【速報】呪術廻戦、3期、2026年1月放送開始wwwwPVも公開される

リンク

カテゴリ

アーカイブ

やっちまった速報(アンテナ0)なぜ『ギャルゲー』は廃れたのか
やっちまった速報(アンテナ1)Steam Deck 2は2028年登場か
やっちまった速報(アンテナ2)【悲報】新卒ワイ、毎週末仕事辞めたい欲のピークが来るんやが変か?
やっちまった速報(アンテナ3)フジテレビ!  夏ドラマすべて低視聴率、爆死状態 予算不足が原因か・・・『明日はもっと、いい日になる』 4.6%、『愛の、がっこう。』 4%台、『僕達はまだその星の校則を知らない』 3%台 [8/31]
やっちまった速報(アンテナ4)【芸能】見取り図・盛山 スロットで生計立てた過去 「期待値と知識とテクニックで勝てる」「NSCの1年間、一切バイトしてない」
やっちまった速報(アンテナ5)暑熱対策で昼休み中断していた時より高気温の中競馬をする無能すぎる暑熱対策w
やっちまった速報(アンテナ6)【艦これ】8/27(水) アップデート情報まとめ!「長波」「リシュリューDeux」に水着modeが実装!期間限定邂逅や一部艦娘のステータス修正なども!
やっちまった速報(アンテナ7)【衝撃】土方のみなさん、熱中症にならない理由が謎すぎるwwwww
やっちまった速報(アンテナ8)【芸能】見取り図・盛山 スロットで生計立てた過去 「期待値と知識とテクニックで勝てる」「NSCの1年間、一切バイトしてない」
やっちまった速報(アンテナ9)暑熱対策で昼休み中断していた時より高気温の中競馬をする無能すぎる暑熱対策w
やっちまった速報(アンテナ10)【艦これ】8/27(水) アップデート情報まとめ!「長波」「リシュリューDeux」に水着modeが実装!期間限定邂逅や一部艦娘のステータス修正なども!
やっちまった速報(アンテナ11)フジテレビ!  夏ドラマすべて低視聴率、爆死状態 予算不足が原因か・・・『明日はもっと、いい日になる』 4.6%、『愛の、がっこう。』 4%台、『僕達はまだその星の校則を知らない』 3%台 [8/31]
やっちまった速報(アンテナ12)なぜ『ギャルゲー』は廃れたのか
やっちまった速報(アンテナ13)【悲報】新卒ワイ、毎週末仕事辞めたい欲のピークが来るんやが変か?
やっちまった速報(アンテナ14)【衝撃】土方のみなさん、熱中症にならない理由が謎すぎるwwwww
【速報】自然災害に強い都道府県ランキング、ついに決まるwwwwwwwww
やっちまった速報(画像08/16012935715569_1)
2:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:44:53.22 ID:PNn8RsnC0
岡山だけは異論なし


14:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:51:05.85 ID:z1d2LRf80
>>2
岡山はコロナ前に豪雨で大変なことになってたろ忘れたんか?



19:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:53:14.90 ID:+3VgnIin0
>>14
倉敷のあたり決壊したけど
じゃあ岡山より水害がない地域ってどこよ?ってなると探すのが難しい



60:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:13:06.55 ID:RsPEGJYq0
>>14
高梁川と小田川の合流点は改良したからもう溢れんやろ

3:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:45:32.72 ID:6C5wdhLK0
長野とか水害多いやろ


8:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:47:22.98 ID:+3VgnIin0
>>3
長野は水捌けが良いから被害は小さい



4:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:45:52.10 ID:EtGV4nTS0
静岡無いんだけど?


7:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:46:36.63 ID:+3VgnIin0
>>4

【完成板】
災害に強い

岡山、埼玉、栃木、香川、奈良、滋賀
東京、広島、徳島、京都、大阪、岐阜、長野
群馬、山梨、愛知、鳥取、島根、愛媛、佐賀
青森、秋田、福島、富山、福井、山口、大分
北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



5:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:46:17.33 ID:mzcuS1Bx0
瀬戸内は全部大丈夫や


6:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:46:32.67 ID:7eV+GhNF0
>>5
これ



10:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:48:13.56 ID:PNn8RsnC0
大阪、兵庫も瀬戸内


9:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:47:56.25 ID:XykyuzPH0
でも岡山には用水路があるから……


12:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:50:08.11 ID:+3VgnIin0
あ、兵庫抜けてたな
日本海の雪を加味してCランクや

【完成板】
災害に強い

A.岡山、埼玉、栃木、香川、奈良、滋賀
B.東京、広島、徳島、京都、大阪、岐阜、長野
C.群馬、山梨、愛知、兵庫、鳥取、島根、愛媛、佐賀
D.青森、秋田、福島、富山、福井、山口、大分
E.北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
F.茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
G.宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



15:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:51:46.45 ID:+3VgnIin0
>>11
あ、間違えて消したかも
内陸は強いけど沿岸部は津波に弱いからDランクや

【完成板】
災害に強い

A.岡山、埼玉、栃木、香川、奈良、滋賀
B.東京、広島、徳島、京都、大阪、岐阜、長野
C.群馬、山梨、愛知、兵庫、鳥取、島根、愛媛、佐賀
D.青森、岩手、秋田、福島、富山、福井、山口、大分
E.北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
F.茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
G.宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



13:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:50:51.95 ID:XsZVKoXo0
内陸県は原発がないってだけで強いわな


16:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:52:18.86 ID:7eV+GhNF0
台風が直撃する雪下ろしが必要津波直撃弾が来る氷点下フタ桁になる地震M7以上が来る

この辺全部駄目



17:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:52:34.30 ID:8mR18o1J0
香川しょっちゅう断水してない?


22:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:55:14.52 ID:+3VgnIin0
>>17
断水を災害にするかどうかよな
乾燥に弱いって意味だとBにしてもいいかも分からんが、それやるとキリないからな



18:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:53:09.28 ID:EtGV4nTS0
埼玉県って内陸なのに液状化ヤバいんだけどAでいいの?


20:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:54:02.52 ID:+3VgnIin0
>>18
埼玉は千葉東京神奈川に比べて液状化は限定的だし水害も少なめや



28:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:58:28.49 ID:EtGV4nTS0
>>20
東京も上位過ぎると思う
東京は大地震起きたら液状化と火災がえげつない災害に弱い都市筆頭だから



21:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:54:56.96 ID:+YDwlBLE0
奈良はさすが京のあった地やね😤


29:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:58:46.89 ID:+3VgnIin0
山梨は富士山の噴火を考えなければAでもええんやがな
佐賀はBにしとくか

【完成板】
災害に強い

A.岡山、埼玉、栃木、香川、奈良、滋賀
B.東京、長野、広島、徳島、京都、大阪、岐阜、佐賀
C.群馬、山梨、愛知、兵庫、鳥取、島根、愛媛
D.青森、岩手、秋田、福島、富山、福井、山口、大分
E.北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
F.茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
G.宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



27:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 19:57:15.35 ID:z1d2LRf80
>>26
佐賀も死んどったな



32:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:00:23.51 ID:+3VgnIin0
>>26
確かに福岡と長崎に挟まれて災害に強いわけないわな
Cに戻すわ

【完成板】
災害に強い

A.岡山、埼玉、栃木、奈良、滋賀、香川
B.東京、長野、広島、徳島、京都、大阪、岐阜
C.群馬、山梨、愛知、兵庫、鳥取、島根、愛媛、佐賀
D.青森、岩手、秋田、福島、富山、福井、山口、大分
E.北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
F.茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
G.宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



60:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:13:06.55 ID:RsPEGJYq0
33:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:00:45.07 ID:K/nw+eC60
岡山豪雨に弱そうやん


38:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:03:25.37 ID:+3VgnIin0
>>33
家が流されたり死人が出たりする致命的なの無いんだよな
確かに堤防は決壊したけどそれ以外にあるっけ?



36:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:02:08.33 ID:xvC7KFIu0
災害に強いSは奈良と滋賀?


46:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:09:07.46 ID:+3VgnIin0
>>36
S使ってみた
それに伴い島根、愛知格上げ

【完成板】
災害に強い

S.滋賀、奈良
A.埼玉、栃木、愛知、京都、香川
B.東京、長野、岐阜、大阪、島根、広島、徳島
C.群馬、山梨、兵庫、鳥取、愛媛、佐賀
D.青森、岩手、秋田、福島、富山、福井、山口、大分
E.北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
F.茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
G.宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



37:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:02:58.01 ID:B7mKwq400
積雪3センチですべてが麻痺する東京がBで草


39:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:04:05.05 ID:+3VgnIin0
>>37
家が流されたり死人が出たりしないやん



42:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:05:31.58 ID:GbtjAS210
>>37
大阪とかでも麻痺するやろ



62:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:13:49.72 ID:bJzA3tTX0
>>42
そもそも3cmも積もらへんのよ



66:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:14:34.64 ID:ZU/z1bY60
>>62
東京も滅多に降らんやろ



71:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:15:24.98 ID:RsPEGJYq0
>>62
確かに大阪で雪積もったイメージは無いな
雪が舞う事はたまにあるが



40:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:04:05.19 ID:4TOXYPWw0
島根とかもっと上でもええと思う


41:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:04:42.96 ID:+3VgnIin0
>>40
Bにしようか迷ったんだが雪国だから仕方ない



43:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:07:13.35 ID:ufwJW2QV0
>>41
別に雪国じゃねえぞぉ😨
山の方はそりゃ降るが



51:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:10:25.24 ID:+3VgnIin0
>>43
調べたら雪少なめなのな
鳥取の方がやや弱い
島根だけ格上げしたわ

【完成板】
災害に強い

S.滋賀、奈良
A.埼玉、栃木、愛知、京都、香川
B.東京、長野、岐阜、大阪、島根、広島、徳島
C.群馬、山梨、兵庫、鳥取、愛媛、佐賀
D.青森、岩手、秋田、福島、富山、福井、山口、大分
E.北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
F.茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
G.宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



44:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:07:52.57 ID:jnC12DrP0
最強は長野な?


56:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:12:10.55 ID:VkyEmAvWM
>>44
新幹線水没してそう



45:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:08:22.73 ID:436u4v0q0
岡山広島は地震もないし台風、水害で被害受けたこと今まで一度もないんじゃね
雪も降らないし凄え羨ましい



48:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:09:23.02 ID:RKI4147b0
>>45
岡山は用水路災害がやばいから
大雨、台風のたびに何でもない用水路で人が死ぬ



49:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:10:12.19 ID:436u4v0q0
>>48
広島は?
台風来ても無傷だし地震もないしインフラ整ってるしかなり強いべ



58:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:12:55.70 ID:PQUNfwui0
>>49
結構な土砂崩れあったやろ



186:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:52:12.40 ID:TBmrkBC10
>>49
広島は直近でも2014年に74名、2018年に87名が土砂災害で亡くなっており慰霊碑も建ってる



196:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:55:21.43 ID:GBBwoRLw0
>>186
なんなら天皇きたしな、先日



47:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:09:21.85 ID:Th7Idpts0
神奈川はもっと高い。雪降らない、地震少ない、火山ない、台風滅多に来ない
青森秋田はもっと低い。豪雪地帯ってだけでデバフ



96:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:25:28.59 ID:vRI93/Ev0
>>47
雪いっぱい降るのと災害に強いかどうかは別問題だろ



104:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:27:25.14 ID:Th7Idpts0
>>96
豪雪災害ご存知ない…?
現代の技術でも新潟県以北の日本海側は交通マヒとかちょいちょい発生するんだぜ



50:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:10:20.23 ID:PGG5e6HO0
ワイちゃんが自然災害に強い都道府県ランキング作っといたで
1位 滋賀県
地震の発生回数が少なく 過去100年で震度5以上の地震はほぼ皆無.内陸に位置し津波リスクはゼロ.台風の影響も太平洋側に比べ少なく 豪雪や火山噴火のリスクも低い.琵琶湖周辺の洪水リスクは注意が必要だが 河川整備が進んでいる.
2位 佐賀県
地震観測回数が全国で2番目に少なく 過去5年間で台風上陸ゼロ ゲリラ豪雨も全国で4番目に少ない.津波の歴史的記録が少なく 火山噴火や大規模な土砂災害もまれ.中小河川の洪水リスクは中程度.
3位 香川県
地震発生率が低く 瀬戸内海に面しているため津波の影響が軽減.台風の直撃が少なく 豪雨の発生回数も全国最少クラス.雪害や火山噴火のリスクはほぼ無縁.中小規模の河川氾濫には注意が必要.
4位 岡山県 地震発生回数が全国最少クラスで 台風の上陸もゼロ.豪雨被害は比較的少なく 晴れの国 と呼ばれるように年間降水量が少ない.津波や火山噴火のリスクも低い.土砂災害リスクは一部地域で存在.
5位 富山県
地震が少なく 過去100年で震度5以上の地震は2回のみ.日本海側に位置し 津波リスクが低い.台風の影響も少なく 土砂災害の発生も比較的少ない.ただし 冬季の豪雪による影響は考慮が必要.



55:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:11:37.66 ID:+3VgnIin0
>>50
滋賀はガチやな
佐賀は福岡と長崎の間なのに災害に強いのがよく分からんな
地形的なものかね



61:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:13:44.92 ID:GbtjAS210
>>50
岡山とか毎年豪雨の被害にあってるし何年か前にやばいことになってたろ



67:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:14:48.19 ID:+3VgnIin0
>>50
佐賀、富山一個あげといたわ
広島もたまにはあるけど瀬戸内で天候落ち着いてるから上げといた

【完成板】
災害に強い

S.滋賀、奈良
A.埼玉、栃木、愛知、京都、岡山、広島、香川
B.東京、長野、岐阜、大阪、島根、徳島、佐賀
C.群馬、山梨、兵庫、鳥取、愛媛、富山
D.青森、岩手、秋田、福島、福井、山口、大分
E.北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
F.茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
G.宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



69:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:15:09.40 ID:Th7Idpts0
>>67
神奈川はCまであげていい



76:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:17:54.83 ID:+3VgnIin0
>>69
神奈川は川崎の水害あったし台風とかでしょっちゅう電車止まってる気がするわ
こないだも東海道線とか複数の電車が止まったばかりだし



78:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:18:47.17 ID:Th7Idpts0
>>76
こないだは津波だししゃーない
京急の強さご存知ない?

そもそも災害自体やたら少ないんだぜ



74:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:16:21.17 ID:RsPEGJYq0
>>67
奈良は十津川村とかが雨に弱すぎるやろ
2011の土砂崩れダムそのまま残ったからな



57:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:12:25.13 ID:pU63S+3nd
山梨は台風には強いわな
日本アルプスの高い山々に富士山でバリア完璧
大雪で通行止めになり兵糧攻めされてる状態になったことはあったが数十年に1度なレアケース



63:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:13:51.20 ID:Nob9dMhf0
県単位だと微妙だけど群馬南部や茨城西部は関東でもかなり強いよ


68:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:14:57.89 ID:61v7vJjW0
愛知は弱い
尾張地区はかなり水害多い印象



70:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:15:18.31 ID:ZU/z1bY60
鳥取も強いんやないか?


75:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:17:35.56 ID:Th7Idpts0
そもそもこれって災害が少ないランクなのか、災害が起こってもどーにかなるランクなのか


79:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:19:11.77 ID:+3VgnIin0
>>75
両方やな
そこまで考えてなくてイメージ

具体的な指標があれば簡単に覆るわ



77:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:18:29.23 ID:7eV+GhNF0
南海トラフ勢力圏でB以上は苦しい


84:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:21:53.03 ID:EwQOQjxm0
群馬長野あたりの内陸はもっと上やろ


86:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:22:21.28 ID:Th7Idpts0
>>84
群馬は暑すぎるからもっと下げるレベル



88:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:22:54.03 ID:RsPEGJYq0
>>84
浅間山さえ無ければな



85:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:22:00.76 ID:Th7Idpts0
神奈川の強さあげてくね?

まともに活動している火山がない
水害少ない(川崎のはインパクトあったけどあんなもん40年に1度)
台風がやたらこない
降雪少ない
京急が強い
大地震は150年ぐらいしかこない
暑くない
寒くない

弱いところはたまに津波がくる(リアスじゃないから増幅は少ない)ぐらい



94:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:24:53.87 ID:PGG5e6HO0
>>85
大地震がもうちょいで来るので怖いところ
東京大地震が来たらその後はある程度安全かもしれん



93:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:24:38.87 ID:WRdbw4e30
埼玉が最強だよ


97:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:25:45.46 ID:McdeUnhr0
福井2段階上げて
火山無い
大洪水は以上前
大地震は60年以上前
津波は起きても沿岸に人少ないからノーダメ
原発はまあごめん



103:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:27:14.82 ID:9bC2U5Xf0
>>97
福井は雪がね



99:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:26:21.09 ID:PGG5e6HO0
災害はイメージ先行しがちだけど、10年単位で考えればどの都道府県も大きな災害の一つぐらい受けてる
総合して考えたら岡山はかなり安全だよ



100:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:26:29.98 ID:Th7Idpts0
東京と神奈川の比較

東京…
火山ある(三宅島等の島嶼部)
雪が降る(多摩、八王子)
人多すぎて地震や降雪での混乱が激しい
埋立地では液状化

神奈川…
津波がくる

津波の評価次第だけど東京と神奈川は同ランクか神奈川の方が強いレベル



106:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:28:16.51 ID:9bC2U5Xf0
>>100
神奈川も液状化は変わらんやろ



109:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:29:07.50 ID:Th7Idpts0
>>106
神奈川はそこまでなった経験ないよ
東京の湾岸エリアは311でも液状化してたけど



112:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:31:05.46 ID:9bC2U5Xf0
>>109
3.11は川崎とか横浜とか普通に液状化してたろ



123:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:33:21.93 ID:Th7Idpts0
>>112
ほんまやすまんやで
2.東日本大震災による液状化被害とその原因  神奈川県
やっちまった速報(画像08/16012935715569_2)


131:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:35:17.04 ID:9bC2U5Xf0
>>123
静岡側で起こったらたぶん神奈川のが酷くなるやろ



111:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:30:53.99 ID:C9BtKYnp0
大阪の治水は凄いらしいな


120:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:32:32.78 ID:zZ5AO4tG0
>>111
大阪さんから流れてきてる大和川がたまに氾濫してるんですが😡



129:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:35:02.61 ID:W7KeE1NU0
千葉は北西部と半島部のカスで難易度がダンチすぎる
東京湾内直下でもない限り北西部が滅ぶことはない



139:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:37:55.10 ID:XoRN86Bq0
>>129
浦安って北西部ちゃうんか
液状化したやん



130:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:35:07.16 ID:Z6sHZoVK0
滋賀って琵琶湖の災害とかあらへんの?


249:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:11:37.96 ID:XUUquUMad
>>130
びわこ虫くらいやな



137:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:37:46.05 ID:BYK4ochB0
群馬はガチで強いわ


141:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:38:15.45 ID:Th7Idpts0
>>137
火山と酷暑でダメ



138:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:37:49.01 ID:McdeUnhr0
降灰1cmと降雨でインフラ麻痺するのに関東圏とか大丈夫なん?


144:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:39:15.48 ID:kgeAjx+UA
沖縄は強いやろ


147:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:40:19.29 ID:2sqpWlRL0
>>144
沖縄はねえよw
毎年台風で死んでるじゃねえか



153:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:41:04.16 ID:kgeAjx+UA
>>147
台風はよくきてるけど、災害には強いやん



170:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:47:07.86 ID:2sqpWlRL0
>>153
まあ水捌けは良さそうやな
けど毎年数回飛行機も船も電車も動かなくなるのは相当マイナスだぞ



145:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:39:15.89 ID:veezZXef0
岐阜って今まで大きな災害なかったらしいぞ
水ダウで見たんや



157:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:43:27.81 ID:zjgQRejna
強さって何基準か知らんけど地震くるぞくるぞって言われ続けてるところの方が対策は進んでるから強くはある
油断してるところの方が危ない
実際どこで地震起こるかは予想出来ないけど



165:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:46:09.23 ID:PGG5e6HO0
>>157
そうか?
東日本大震災も来ると予想されてたくせにアホみたいな被害出てるやん



172:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:47:40.39 ID:Th7Idpts0
>>165
311より前は日本海溝での地震なんか全く警戒されてなかったよ
相模トラフ、南海トラフのだけ警戒されてた



158:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:43:38.27 ID:RP3kHW71d
南海トラフなんて100年~200年に1度
他に東日本大震災や阪神大震災や関東大震災など
いくらでもある
大地震はどこで起きるか解らないし
急に襲うから地域は関係無い



162:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:44:48.79 ID:hDrdrNxs0
雨とか台風のニュース来るたびに東京強いと思うわ
近郊だと武蔵小杉みたいななんちゃって東京が大ダメ食らうことあるけど本体は無傷で済むもん



169:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:47:01.72 ID:PGG5e6HO0
>>162
直下型地震で大ダメージ食らうけどね



190:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:53:18.08 ID:hDrdrNxs0
>>169
来たらの話で実際来ねーじゃん



171:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:47:36.12 ID:9bC2U5Xf0
>>162
復旧は間違いなく1番早いよね
何よりも優先されるし



176:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:49:24.71 ID:PGG5e6HO0
>>171
死んだら元も子もないがな



178:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:49:52.19 ID:9bC2U5Xf0
>>176
それは別にどの地域でも一緒やろ



180:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:50:29.12 ID:PGG5e6HO0
>>178
トンキンの大地震は死亡リスクが他の災害とは違って高すぎるやろ。津波もくるし



182:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:50:57.71 ID:Th7Idpts0
>>180
東京湾は津波弱いんだよ



189:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:53:09.96 ID:9bC2U5Xf0
>>180
東京でヤバい津波なら先に千葉と神奈川が壊滅しとるやろ



193:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:53:44.06 ID:PGG5e6HO0
>>189
そうだね
首都圏は全部ヤバい被害受けるよ



200:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:56:27.71 ID:oWfN4MhJ0
>>193
千葉が守ってるから津波はたいして来ないやろ



221:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:01:08.68 ID:hDrdrNxs0
>>200
こないだのカムチャッカ地震で知れ渡ったな



201:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:56:53.08 ID:TBmrkBC10
>>193
東京湾の形状的に東京でヤバい津波はまず来ないで
東京湾に隕石落ちたら別やけど



179:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:49:58.93 ID:TBmrkBC10
山口県やけど
地震:1905芸予地震、2001芸予地震 死者ゼロ
豪雪:昭和38年豪雪→死者11
豪雨:1979土砂災害→死者3
台風:1945枕崎台風→死者不明者701(記録に残る自然災害では山口県最大の被害、2005台風14号→死者3
噴火:なし

こうしてみると台風だけがネックやが枕崎という爆弾でも死者4桁行かなかったのは評価される
ちなみに広島県は同台風で3000人以上亡くなっており、人口比はあるものの豪雨土砂災害に対して広島より山口の方が強いという事例は多い

というわけで山口県はBくらいにして欲しい



253:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:12:15.61 ID:TBmrkBC10
根拠は>>179に書いた


208:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:58:37.66 ID:GOkJfhH+0
広島は土砂崩れがね
あと電車が結構止まりがちなイメージ



211:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:59:24.65 ID:GBBwoRLw0
>>208
山からのはよくとまるな
災害以外でも鹿とか猪とか人とか



215:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:00:18.55 ID:b+s5Imz40
福岡は福岡市内及び隣接地域のみを指すから久留米やら大牟田やらはノーカン
故に災害空白地帯やぞ



219:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:00:55.26 ID:GBBwoRLw0
>>215
大牟田マジなんもないな
グリーンランドくらいか?
何故かバイトでいかされてたわ



235:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:07:07.68 ID:b+s5Imz40
>>219
超大人気漫画TOUGHシリーズの作者猿渡哲也大先生の出身地ってくらいやな



238:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:08:11.12 ID:9bC2U5Xf0
>>235
あの1600万部の!!!



216:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:00:33.36 ID:TBmrkBC10
東京湾は入り口が狭くて中が広い形状やから入り口に来た波が拡散して被害出づらいんや
その割に堤防高いしね

東京湾でヤバいのは液状化の方や
首都直下型、荒川氾濫(かなり備えられているが)がぶっちぎりでヤバい



224:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:03:16.51 ID:scUYPYBh0
でも埼玉は人災が酷いから…


227:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:04:58.03 ID:Th7Idpts0
埼玉はもともと湿地が多いから海から離れてるとはいえ大きく揺れたら液状化リスクあるんだよね


230:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:06:09.32 ID:ppWy+le80
東京は自然災害による直接被害というより、それによって引き起こされる人的被害の方がはるかに大きいかもね


233:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:06:56.43 ID:PGG5e6HO0
>>230
東京には金持ち多いから地震起きたら強盗まみれになるやろな
平時でも闇バイト発生してるのに警察機能が弱まってるなら絶対やばいよ



239:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:08:25.56 ID:Th7Idpts0
>>230
311の時の九段会館みたいに古い基準の建造物は充分危険だけどな



237:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:08:00.44 ID:xvC7KFIu0
関東最強は栃木?

栃木>埼玉>東京>群馬>神奈川>茨城>千葉

こんな感じかね?



240:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:08:43.82 ID:9bC2U5Xf0
>>237
栃木や埼玉は雷雨とか竜巻がね



245:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:10:08.75 ID:xvC7KFIu0
>>240
そしたら群馬が最強になる



241:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:08:50.04 ID:Th7Idpts0
>>237
栃木は災害のイメージわかないね



242:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:09:08.49 ID:rllcaS+r0
京都は断層の密集地やから来たら終わりやで


244:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:09:44.87 ID:Th7Idpts0
>>242
でも千年王城ってぐらい長い都だよ



243:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:09:27.11 ID:PGG5e6HO0
【完成板】トンキン民の考える
災害に強い
神.東京
S.滋賀、奈良
A.埼玉、栃木、愛知、京都、岡山、広島、香川
B.長野、岐阜、大阪、島根、徳島、佐賀
C.群馬、山梨、兵庫、鳥取、愛媛、富山
D.青森、岩手、秋田、福島、福井、山口、大分
E.北海道、山形、神奈川、新潟、石川、福岡
F.茨城、千葉、静岡、三重、高知、宮崎、長崎
G.宮城、和歌山、鹿児島、熊本、沖縄

災害に弱い



246:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:10:47.73 ID:oWfN4MhJ0
>>243
さっきからずっと東京に嫉妬してて草



247:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:10:48.11 ID:X3RJSshNd
強いやなくリスクが低いやろ
都市部なんて小雪が降っただけで脆弱やんけ



250:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:11:40.34 ID:hDrdrNxs0
>>247
それ公共交通機関が止まるだけで生活は何も脅かされんから



258:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:13:46.21 ID:X3RJSshNd
>>250
でも強くはないやろ
ただ脅かされにくいだけや



265:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:15:55.75 ID:hDrdrNxs0
>>258
大雪が降り続いたら死ぬけど
そんな事態は起こらんから事実的には強いで
東京がそのレベルの雪でやられたら雪国はもっと死ぬ



251:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:12:00.54 ID:oWfN4MhJ0
>>247
交通麻痺するだけで建物が破壊される訳やないからな
人死にも少ないしたいしたことない



266:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:16:35.16 ID:C4TfdTgva
>>247
田舎でもニュースにならないだけで雪が降ったら電車止まったり道路迂回とかになるぞ
あと東京の場合は交通機関が止まったとしても宿泊施設とか充実してるから身の安全は守れる
田舎だと下手したら救助隊が来るまで待つとかあるで



267:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:17:33.06 ID:Th7Idpts0
>>266
それな
魚沼ぐらい雪に慣れて対策されてるエリアですらヤバい



270:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:18:23.47 ID:oWfN4MhJ0
>>267
交通麻痺で人は死なないけど雪下ろしとかでは死ぬからな



271:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:19:12.79 ID:PGG5e6HO0
>>270
東京地震はもっと死ぬんですけど😅



274:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:19:58.57 ID:oWfN4MhJ0
>>271
地震なんて来たらどこも死ぬやろ



254:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:13:00.58 ID:vPZHN0uH0
三重なんか伊勢湾台風以後は65年間なんにも無いぞ


256:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:13:35.52 ID:Th7Idpts0
>>254
地震リスクエグくない?



261:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:14:34.11 ID:hDrdrNxs0
>>254
ちょっと前に桑名行ったらあれ以来ちゃんと対策してるんだなって思ったわ
一回痛い目あった地域は対策するから強いんよな



263:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:15:17.18 ID:/FpJRyeg0
茨城は歴史的に見ても水害多いし地震も多いから1番下でええんちゃうか?
噴火以外全部コンプリートしとる



273:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:19:40.96 ID:xvC7KFIu0
>>263
まあ茨城は関東最下位やろな
鹿児島や熊本には負ける気がするが



286:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:27:27.94 ID:7ApGamDJ0
埼玉は人口密集してる南部は荒川が決壊すると終わるから無理や
2019年の台風19号のときに荒川があと1メートル水位高くなってたら100万単位の世帯が水没してた



290:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:28:12.02 ID:Th7Idpts0
>>286
利根川擁する北部は大丈夫なん?



287:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:27:28.49 ID:Th7Idpts0
そんで、直下型は日本全国リスクは高いから東京に限った話ではない
東京の昼間人口を考慮した際に日本一ヤバいってとこまで説明しないと



293:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:29:10.16 ID:PGG5e6HO0
>>287
発生確率80%のトンキンとその他地域が同列なんですね!勉強になります!



292:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:28:58.44 ID:TrbGmj3v0
山形は雪や台風には耐えるけど風に弱いぞ竜巻で列車脱線したし


297:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:31:16.55 ID:kgeAjx+UA
>>292
去年最上川の氾濫起きたばかりやん



298:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:31:32.17 ID:Th7Idpts0
>>292
雪に耐えれてるの?



300:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:31:42.25 ID:yIVncGCo0
確かに沖縄は災害には弱いがそもそも災害がほとんど来ないのと台風対策がバッチしすぎて危機感が少ないせいだと考えている


302:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:32:38.51 ID:Xn7HHKJpa
強い弱いと言うか多いか少ないかじゃね?


304:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 21:33:33.40 ID:GBBwoRLw0
てか夏に40℃越えながらこれで冬に大雪だったら北海道もうワヤやな


195:それでも動く名無し: 2025/08/11(月) 20:55:17.68 ID:dWJfZgMCM
都心は大地震来る前提でちゃんと備えてるからな
予想外のとこに来たときが一番ヤバい