1: 名無し 2025/08/17(日) 06:20:28.45 ID:Sqd4CVtb0● BE:309323212-2BP(2000)

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が15日、X(旧ツイッター)を更新。キャッシュレスではない国内の一部屋台に対し、怒りとともに私見をつづった。
堀江氏は14日夜の更新で、一部の大型祭りで出店していたたこ焼き店がキャッシュレスではなかったとし「クソまずい」「マジクソ。消えて欲しい」などと記した。続くポストで「なんなんこれ」とも書いた。
この投稿に対し、一部ユーザーが「屋台でそこまで求めるのは酷ではw」とコメントすると、先日まで中国・雲南省などを訪れたばかりの堀江氏は「中国なんて奥地の青空屋台までキャッシュレスだぞ。だから負けるんだよ」と述べた。
そして一部ユーザーが「屋台の規模で、数百円の儲けに対して決済手数料3~10%とられるのきつくないですか。(夜職だともっと高いかも)値上げするとなると元々高いのにさらに値上げして売れるのかな 阿波踊り、毎年いかれてるのならキャッシュレスじゃないとわかっておられるんだし小銭もっててあげればいいかなと」と投稿。
堀江氏は当該投稿を引用し「お前みたいな奴が一杯いるから世の中は面倒なままなんだよ」と指摘。
キャッスレス推進派とみられる「屋台や小規模な店舗ほどお金の管理、お釣り用の小銭の準備、営業終了後の入金にかかる手数料から解放される分キャッシュレスの恩恵でかい気がするんすけどね」との投稿に対し、堀江氏は「いやほんとに。行列も少なくなるはずなんだけどね」と反応していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27653717eea4aaf97fc5fda81d5f784428b1071d
2: 名無し 2025/08/17(日) 06:21:55.32 ID:ovVJrm/C0
手数料のせいで店側も渋りだしてるだろ
キャッシュレス決済
キャッシュレス決済
4: 名無し 2025/08/17(日) 06:22:33.67 ID:CtxeCyrj0
精神が幼いなあ
5: 名無し 2025/08/17(日) 06:23:09.09 ID:2izlD+0e0
中国の奥地の人は釣り銭用意できないからキャッシュレスのほうがいいだろ
255: 名無し 2025/08/17(日) 07:20:17.67 ID:IdedFuvW0
>>5
というか政府推進だし手数料ほぼ無料なんだよ
日本はサービス乱立な上に手数料補助もないからな
というか政府推進だし手数料ほぼ無料なんだよ
日本はサービス乱立な上に手数料補助もないからな
585: 名無し 2025/08/17(日) 08:42:42.63 ID:nHocx67w0
>>255
そこに気づかなんだら、雲南省まで行っておいて、キレるだけキレてたホリエモンがアホに見えるな
そこに気づかなんだら、雲南省まで行っておいて、キレるだけキレてたホリエモンがアホに見えるな
8: 名無し 2025/08/17(日) 06:24:57.07 ID:+ZRVpmTs0
脱税出来なくなるだろ黙って野菜食っとけ
9: 名無し 2025/08/17(日) 06:25:02.40 ID:tLt/jGQ00
現金払いオンリーの店の方が安いからそっちの方が良い
10: 名無し 2025/08/17(日) 06:25:03.48 ID:WzNSCW830
全ては手数料が原因やろ
11: 名無し 2025/08/17(日) 06:25:27.27 ID:GQuVjU/D0
屋台は脱税したいから無理だよ
12: 名無し 2025/08/17(日) 06:25:34.67 ID:20sKtTSOH
なんでいきなりカミーユになってんの
13: 名無し 2025/08/17(日) 06:25:43.36 ID:oeNzeQS20
テキ屋がワザワザ売上を把握されるような真似するかよ
333: 名無し 2025/08/17(日) 07:49:15.00 ID:2PO6OTT90
>>13
これに尽きるな
これに尽きるな
14: 名無し 2025/08/17(日) 06:25:43.36 ID:j9rLx6qdH
中国は手数料どうなってるんだろ?
49: 名無し 2025/08/17(日) 06:33:10.69 ID:rryDMsJk0
>>14
0.2%とか聞いたことある
0.2%とか聞いたことある
56: 名無し 2025/08/17(日) 06:34:03.67 ID:gtSzIHqz0
>>49
そら日本負けるわw
そら日本負けるわw
126: 名無し 2025/08/17(日) 06:48:53.65 ID:X+c6XvqY0
>>56
0.2%は緊急で売上を現金化したときで
通常は3ヶ月後払いだから、1.3%だぞ
売上の後、決済会社から売上の運用益1.5%から決済手数料0.2%が引かれて1.3%が上乗せされて戻ってくる感じ
0.2%は緊急で売上を現金化したときで
通常は3ヶ月後払いだから、1.3%だぞ
売上の後、決済会社から売上の運用益1.5%から決済手数料0.2%が引かれて1.3%が上乗せされて戻ってくる感じ
314: 名無し 2025/08/17(日) 07:42:23.21 ID:VEl7RHez0
>>126
ホリエモンが文句言うべきはここじゃね
ホリエモンが文句言うべきはここじゃね
22: 名無し 2025/08/17(日) 06:26:59.87 ID:bSu/CpGF0
出店なんてそんなもんやろ
レモネードスタンドがクレカに対応してると思ってるんか?
レモネードスタンドがクレカに対応してると思ってるんか?
24: 名無し 2025/08/17(日) 06:27:22.68 ID:g/KL6KD20
生理かな?
25: 名無し 2025/08/17(日) 06:27:46.86 ID:qZ5Hs4XtH
お金入れる所もカードリーダーも無くて最初自販機だと思わなかった。




642: 名無し 2025/08/17(日) 08:58:49.98 ID:8/KbJ0Ok0
>>25
コード読んだ先で購入画面なの?
コード読んだ先で購入画面なの?
27: 名無し 2025/08/17(日) 06:28:12.57 ID:2ruWyEMn0
別に現金払いのやつがいてもいいと思うけどな
けつの穴ちいせぇな
けつの穴ちいせぇな
28: 名無し 2025/08/17(日) 06:28:42.21 ID:0g13JMW+0
ハマーンカーンとカミーユの真似かな?
31: 名無し 2025/08/17(日) 06:29:16.39 ID:KzAa9LSv0
こいつもう52歳なの?
いい歳してまだこんなガキみたいなこと言ってるんだ…
いい歳してまだこんなガキみたいなこと言ってるんだ…
41: 名無し 2025/08/17(日) 06:31:24.69 ID:2ruWyEMn0
1番うざいのはバスとか乗ってて降りる時チャージするやつだよ
チャージしてこいよ
チャージしてこいよ
43: 名無し 2025/08/17(日) 06:32:20.08 ID:X07eu4ccd
導火線がどんどん短くなってる
てめえが昭和の頑固ジジイになってるの気がついてない
てめえが昭和の頑固ジジイになってるの気がついてない
50: 名無し 2025/08/17(日) 06:33:11.79 ID:n5VVPve90
国が手数料無しの電子マネーを発行すれば良い
今まで課税できなかったものにも課税できるぞ
今まで課税できなかったものにも課税できるぞ
53: 名無し 2025/08/17(日) 06:33:32.47 ID:aJL7/msh0
手数料が取られるのを嫌って現金払いだと割引するお店まで出て来てるよ
PayPayの手数料が値上げされてやってけなくなるお店が出てきてるのでそういう流れが日本では起きてるというのは理解してないとね
何でも中国と比べても仕方ないよ
日本は貧しい国だと理解しないと
PayPayの手数料が値上げされてやってけなくなるお店が出てきてるのでそういう流れが日本では起きてるというのは理解してないとね
何でも中国と比べても仕方ないよ
日本は貧しい国だと理解しないと
80: 名無し 2025/08/17(日) 06:40:17.88 ID:ImKQFPH+0
中国に行けばいいのにな
そんなにいいなら
そんなにいいなら
94: 名無し 2025/08/17(日) 06:42:54.24 ID:LEdQTvvK0
ホリエpay作って普及させてよ
107: 名無し 2025/08/17(日) 06:45:07.78 ID:DM1p7hKGM

手数料3パーとか日本はぼり過ぎ
113: 名無し 2025/08/17(日) 06:46:49.51 ID:8tyDTKHG0
>>107
国がキャッシュレス推進とか言いつつ手数料に法的な規制かけないからな
国がキャッシュレス推進とか言いつつ手数料に法的な規制かけないからな
135: 名無し 2025/08/17(日) 06:51:11.65 ID:zKZd1+Ah0
現金の信用がない新興国でしか
流行らないって結論出たじゃん
流行らないって結論出たじゃん
139: 名無し 2025/08/17(日) 06:52:04.74 ID:LTd0clwM0
手数料高すぎだし売価に乗せたらダメとかいう規約がほんまクソ
143: 名無し 2025/08/17(日) 06:52:50.13 ID:ZE+3q3NW0
中国の決済手数料
は大体0.6~1%程度
高額取引や特定サービスは少し上がることもあるらしいが日本の3~10%と比べると格段に低い
中国は日本のみたいにカード会社+銀行+決済端末会社と多重構造で中抜きやってないからな
屋台を責めるのではなくシステムを責めるべきだと思うわ
は大体0.6~1%程度
高額取引や特定サービスは少し上がることもあるらしいが日本の3~10%と比べると格段に低い
中国は日本のみたいにカード会社+銀行+決済端末会社と多重構造で中抜きやってないからな
屋台を責めるのではなくシステムを責めるべきだと思うわ
144: 名無し 2025/08/17(日) 06:53:02.48 ID:KOBos9lO0
キャッシュレスこそ国がやれや。現金やめてマイナンバーで全部管理。
148: 名無し 2025/08/17(日) 06:54:06.66 ID:XjGkPPOf0
キレる必要全く感じないんだよなあ
171: 名無し 2025/08/17(日) 07:00:32.64 ID:Tx2qVMhS0
堀江最近ガンダムの主人公みたいになってきたな
173: 名無し 2025/08/17(日) 07:00:45.37 ID:D08fnwCn0
国策でやるべきだったのにな
そうすれば裏金とか現金の流れがきっちり追える
でもそうすると困る人がたくさんいるからやらない
そうすれば裏金とか現金の流れがきっちり追える
でもそうすると困る人がたくさんいるからやらない
177: 名無し 2025/08/17(日) 07:01:44.31 ID:9dzyCJhBH
小さな店に切れても仕方ないよなw
手数料とか仕組みの問題でしょ
補助金もろてるから自民党が仕事してないとは言えないんか
手数料とか仕組みの問題でしょ
補助金もろてるから自民党が仕事してないとは言えないんか
179: 名無し 2025/08/17(日) 07:03:15.96 ID:Hki0xsOh0
何で自民党に怒らないのホリエモンは
こんな遅れた国にしたのは100%自民党のせいやん
こんな遅れた国にしたのは100%自民党のせいやん
85: 名無し 2025/08/17(日) 06:41:28.83 ID:a5yaPu8D0
堀江が孫正義にむかって「Paypayの手数料安くしろ」って言えばいいだけ。
強者には何も言えないホリエモン。
ほんと雑魚
強者には何も言えないホリエモン。
ほんと雑魚
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-80317.html
【朗報】アニメ動画生成AI、成長しすぎて限界突破wwwwwwwwwwww
【画像】恋淵ももな、顔がかわいいのにめちゃ爆乳www
【悲報】ホロライブの星街すいせいさん、約2年前の佐久間大介同棲疑惑で炎上した件についてお気持ち表明・・・
「植林ぱちんこ×熱中症アラート」啓発キャンペーンが実施中!
【画像】恋淵ももな、顔がかわいいのにめちゃ爆乳www
【悲報】ホロライブの星街すいせいさん、約2年前の佐久間大介同棲疑惑で炎上した件についてお気持ち表明・・・
「植林ぱちんこ×熱中症アラート」啓発キャンペーンが実施中!