
3:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:30:20 ID:A5sm
例題が欲しい
例題が欲しい
6:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:31:05 ID:mXqQ
>>3
若者さんにとっては炭治郎の顔にあざがあることが伏線らしい
>>3
若者さんにとっては炭治郎の顔にあざがあることが伏線らしい
13:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:33:10 ID:fiSu
>>6
イッチ側の伏線の話やろ
>>6
イッチ側の伏線の話やろ
4:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:30:33 ID:LbvP
?
?
5:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:30:37 ID:tHE3
いいたいことはわかる
いいたいことはわかる
7:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:31:36 ID:6DPB
伏線よりフラグやな
伏線よりフラグやな
10:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:32:18 ID:ZbLT
ミステリーとかで2回目以降読み返したときに1回目だと何でもなかったような文章が「あーこれかー!」みたいなやつね
ミステリーとかで2回目以降読み返したときに1回目だと何でもなかったような文章が「あーこれかー!」みたいなやつね
11:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:32:50 ID:mXqQ
>>10
これ
>>10
これ
20:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:34:29 ID:0Squ
>>10
これやな
>>10
これやな
25:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:37:02 ID:6S7k
小出しされた情報が現時点では何なのかわかってない
でもきっと後で明かされるんやろうな
って感じちゃった時点でもう伏線じゃないんよな
本当の伏線は>>10みたいに気づきもしない
小出しされた情報が現時点では何なのかわかってない
でもきっと後で明かされるんやろうな
って感じちゃった時点でもう伏線じゃないんよな
本当の伏線は>>10みたいに気づきもしない
15:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:33:37 ID:mXqQ
あと、序盤にめっちゃ強い剣士がいたことも伏線らしいですね
あと、序盤にめっちゃ強い剣士がいたことも伏線らしいですね
116:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:04:34 ID:5e9o
>>15
誰のことやろか
>>15
誰のことやろか
119:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:05:12 ID:mXqQ
>>116
緑壱が伏線だとのたまう人間がいるんや
>>116
緑壱が伏線だとのたまう人間がいるんや
138:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:09:12 ID:5e9o
>>119
ヨリイチのことやったんかサンガツ
>>119
ヨリイチのことやったんかサンガツ
18:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:34:19 ID:dEf4
謎の解明であって伏してないってことか
謎の解明であって伏してないってことか
22:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:35:50 ID:mXqQ
>>18
そうやね
>>18
そうやね
23:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:36:17 ID:Nthd
素人たちが伏線ガーとか言ってる奴も
作者はその時の思い付きやノリで書いただけやったりして
素人たちが伏線ガーとか言ってる奴も
作者はその時の思い付きやノリで書いただけやったりして
32:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:37:57 ID:bADp
>>23
今の時代なら悟空の尻尾はサイヤ人の伏線だったとか人造人間8号はドクターゲロ関連の伏線だったとか言われそう
>>23
今の時代なら悟空の尻尾はサイヤ人の伏線だったとか人造人間8号はドクターゲロ関連の伏線だったとか言われそう
24:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:36:42 ID:mXqQ
裏切り者の伏線とかね
裏切り者の伏線とかね
26:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:37:04 ID:L4xu
わかる
わかる
28:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:37:12 ID:PRga
伏線、フラグ、前置き、前フリ、布石、ほのめかし、暗示、匂わせ
伏線、フラグ、前置き、前フリ、布石、ほのめかし、暗示、匂わせ
29:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:37:25 ID:3qKu
今なら北斗の拳も伏線だらけになりそう
今なら北斗の拳も伏線だらけになりそう
31:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:37:51 ID:yBca
たまたま忘れてた設定がうまく合致
たまたま忘れてた設定がうまく合致
33:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:38:00 ID:mXqQ
炭治郎のあざはなんだ!?
伏線はいつ回収されるんだー!?!?
これ日本語破綻してませんかね
炭治郎のあざはなんだ!?
伏線はいつ回収されるんだー!?!?
これ日本語破綻してませんかね
34:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:38:06 ID:HVXi
ガチで伏線を楽しみたいなら小説を読むべきやけどな
ガチで伏線を楽しみたいなら小説を読むべきやけどな
37:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:40:05 ID:fiSu
小説の伏線が意味深なセリフなら炭治郎の痣も漫画での伏線にしてええやろ
小説の伏線が意味深なセリフなら炭治郎の痣も漫画での伏線にしてええやろ
40:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:41:13 ID:mXqQ
>>37
一度本物の伏線を教えてあげたい
>>37
一度本物の伏線を教えてあげたい
41:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:41:13 ID:dEf4
>>37
意味深なセリフちゃうんや
何でも無い室内の描写とか、何気ない仕草とか、そういうのや
>>37
意味深なセリフちゃうんや
何でも無い室内の描写とか、何気ない仕草とか、そういうのや
43:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:42:21 ID:fiSu
>>41
それ漫画の描写と何が違うんや…
>>41
それ漫画の描写と何が違うんや…
46:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:43:05 ID:dEf4
>>43
漫画にも伏線はあるやろ
炭治郎の傷とはちゃう、ってイッチは言ってるんや
>>43
漫画にも伏線はあるやろ
炭治郎の傷とはちゃう、ってイッチは言ってるんや
48:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:43:37 ID:mXqQ
>>43
あざは最初から謎のして描かれていたやろ
その謎が終盤で明らかになっても伏線とは言わへんのや
>>43
あざは最初から謎のして描かれていたやろ
その謎が終盤で明らかになっても伏線とは言わへんのや
52:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:44:54 ID:fiSu
>>48
イッチの考える伏線は種明かしされるまでそもそもその謎の存在に気づかない描写ってことか
>>48
イッチの考える伏線は種明かしされるまでそもそもその謎の存在に気づかない描写ってことか
39:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:41:09 ID:bADp
炭治郎のあざってなんや?日の呼吸使えるからとかやないんか?
炭治郎のあざってなんや?日の呼吸使えるからとかやないんか?
45:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:43:00 ID:6S7k
映画でもフツーの風景とかだったりするのが
種明かし後に改めて見ると深い意味あってのあの風景やったんやなって感心するのが伏線
初見意味ありげな風景やぞって感じた時点で伏線ではないんや
映画でもフツーの風景とかだったりするのが
種明かし後に改めて見ると深い意味あってのあの風景やったんやなって感心するのが伏線
初見意味ありげな風景やぞって感じた時点で伏線ではないんや
47:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:43:26 ID:PNfX
それは 伏線やなくて 仄めかし
それは 伏線やなくて 仄めかし
50:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:44:17 ID:dv8D
好きだった伏線回収とかあるんか?
好きだった伏線回収とかあるんか?
55:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:46:08 ID:mXqQ
>>50
裏切り者の言動が、後から読み返したら「裏切るためにこんなことしてたのか!!」ってなるパターン
具体的には言わんよ、ネタバレになるから
>>50
裏切り者の言動が、後から読み返したら「裏切るためにこんなことしてたのか!!」ってなるパターン
具体的には言わんよ、ネタバレになるから
57:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:46:55 ID:dEf4
>>50
コロンボの二枚のドガの絵はいまだに覚えてるわ
>>50
コロンボの二枚のドガの絵はいまだに覚えてるわ
53:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:45:19 ID:ErHZ
明らかにおかしいセリフとかで実は伏線でしたーならいいけど
取り敢えず意味不明なキャラ出しといて伏線でしたーは後付けだろみたいな話やね
明らかにおかしいセリフとかで実は伏線でしたーならいいけど
取り敢えず意味不明なキャラ出しといて伏線でしたーは後付けだろみたいな話やね
61:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:47:33 ID:1rXa
まあその辺は主観やしどっちも伏線でええんやないか?
ここはお下品な伏線とお上品な伏線があるってことでひとつ
まあその辺は主観やしどっちも伏線でええんやないか?
ここはお下品な伏線とお上品な伏線があるってことでひとつ
65:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:48:45 ID:mXqQ
>>61
言葉の意味は移り変わるってやつやね
>>61
言葉の意味は移り変わるってやつやね
72:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 18:50:56ID:Ugjs
turkey!みたいに思わせぶりな事言って含みを持たせれば良いと思ってる作品良くないよな
turkey!みたいに思わせぶりな事言って含みを持たせれば良いと思ってる作品良くないよな
78:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 18:53:24ID:OK3y
読み返して「あ、これあれの事やったんや!」ってなるのが伏線で
すごい作品は伏線をさりげなく忍ばせることで隠すけど
ワンピースは時間の流れで隠してるってだけやん
読み返して「あ、これあれの事やったんや!」ってなるのが伏線で
すごい作品は伏線をさりげなく忍ばせることで隠すけど
ワンピースは時間の流れで隠してるってだけやん
89:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 18:55:17ID:OnBl
>>78
これってつまり設定がブレないまま話を進めるから後から明かされたキャラの要素とセリフがブレないって事やろ
尾田のは自分の作品見返して拾えそうな所を拾ってるだけだから伏線とはまた違う
>>78
これってつまり設定がブレないまま話を進めるから後から明かされたキャラの要素とセリフがブレないって事やろ
尾田のは自分の作品見返して拾えそうな所を拾ってるだけだから伏線とはまた違う
77:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:53:19 ID:mXqQ
>>75
あんまりみーひんけど、まぁ伏線はあるにはあると思うで
流石にあからさますぎてわかるパターンもあるが
>>75
あんまりみーひんけど、まぁ伏線はあるにはあると思うで
流石にあからさますぎてわかるパターンもあるが
79:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:53:39 ID:ZbLT
>>75
コナンとか金田一は推理物だからあって当たり前や…
>>75
コナンとか金田一は推理物だからあって当たり前や…
84:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:54:44 ID:cYXr
ハリウッド映画だと、後で使うギミックやガジェットは先にチラッと映すよな
あれも伏線っていうのかしら
ハリウッド映画だと、後で使うギミックやガジェットは先にチラッと映すよな
あれも伏線っていうのかしら
90:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:55:25 ID:6S7k
>>84
観客が気づいてなかったりスルーしちゃえば伏線になり得るな
>>84
観客が気づいてなかったりスルーしちゃえば伏線になり得るな
85:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:54:52 ID:qZe7
例えばバトル漫画があって、キャラの1人が実はロボットだと言う設定が終盤で判明するとして
作中では一切言及されてないが最初から見返すと
そのキャラは1度も戦いの中で血を流していないみたいなやつ
例えばバトル漫画があって、キャラの1人が実はロボットだと言う設定が終盤で判明するとして
作中では一切言及されてないが最初から見返すと
そのキャラは1度も戦いの中で血を流していないみたいなやつ
94:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:56:57 ID:dEf4
>>85
正しく伏線やね
>>85
正しく伏線やね
95:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:57:00 ID:mXqQ
>>85
まぁそんな感じかな
>>85
まぁそんな感じかな
97:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 18:58:16ID:mXqQ
85の例で言うなら、「おめー、全然怪我してねぇじゃねぇか!」とか「私、治療は必要ありませんから」とかいったら伏線じゃなくなる
85の例で言うなら、「おめー、全然怪我してねぇじゃねぇか!」とか「私、治療は必要ありませんから」とかいったら伏線じゃなくなる
106:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 19:01:56ID:qZe7
>>97
この場合は台詞回しが大切やね
含みを持たせる意味深な会話にする必要がある
>>97
この場合は台詞回しが大切やね
含みを持たせる意味深な会話にする必要がある
101:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 18:59:44ID:fiSu
>>97
伏線にさせるためにその発言省いたら別の違和感が生まれそう
>>97
伏線にさせるためにその発言省いたら別の違和感が生まれそう
104:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 19:00:57ID:mXqQ
>>101
それは作者の腕の見せ所ですよ
だからこそ、綺麗な伏線回収は賛美される
>>101
それは作者の腕の見せ所ですよ
だからこそ、綺麗な伏線回収は賛美される
96:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:58:00 ID:OZqH
ベルトルト「いいや、昔のライナーは戦士だった。今は違う。」
↑これも>>1の理論で行くなら伏線ではないな
ベルトルト「いいや、昔のライナーは戦士だった。今は違う。」
↑これも>>1の理論で行くなら伏線ではないな
99:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:59:32 ID:bADp
>>96
正直進撃のライナーの二重人格関係は伏線もクソもないと思う
ニシンのところは伏線でええと思うけど
>>96
正直進撃のライナーの二重人格関係は伏線もクソもないと思う
ニシンのところは伏線でええと思うけど
122:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:05:27 ID:Lu3p
>>96
いやそれは伏線やろ
当時はよくあるただの変わってしまった系かと思ってたけど今は祖国の為に壁の中に潜入する勇敢な姿を戦士と言ってたんだってなってるし
>>96
いやそれは伏線やろ
当時はよくあるただの変わってしまった系かと思ってたけど今は祖国の為に壁の中に潜入する勇敢な姿を戦士と言ってたんだってなってるし
110:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:02:43 ID:OK3y
序盤にでてきた童歌が主人公の人生と一致してる
↑
こういうのは伏線なんか?
序盤にでてきた童歌が主人公の人生と一致してる
↑
こういうのは伏線なんか?
114:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:04:09 ID:6S7k
>>110
それだと途中で気づいちゃわない?
>>110
それだと途中で気づいちゃわない?
115:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:04:33 ID:mXqQ
>>110
まず童話が出てくる時点で
>>110
まず童話が出てくる時点で
125:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:06:19 ID:OK3y
>>115
そういうことじゃなくて
主人公の家の本棚に置いてある童話と同じ結末になるとかでもええねん
論理的な繋がりはないけど今後の物語を示唆してたみたいなのは伏線なんか?
>>115
そういうことじゃなくて
主人公の家の本棚に置いてある童話と同じ結末になるとかでもええねん
論理的な繋がりはないけど今後の物語を示唆してたみたいなのは伏線なんか?
120:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:05:24 ID:liGq
タイトル回収←これw
タイトル回収←これw
123:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:05:41 ID:Azni
>>120
俺達が鬼滅の刃だ!←震えるよな
>>120
俺達が鬼滅の刃だ!←震えるよな
124:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:06:15 ID:bADp
>>120
呪術廻戦がタイトル回収しなかったの意外やったわ
>>120
呪術廻戦がタイトル回収しなかったの意外やったわ
128:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:06:40 ID:OnBl
>>124
最後無理やり「廻る呪いに~」とか言ってなかったか
>>124
最後無理やり「廻る呪いに~」とか言ってなかったか
127:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:06:27 ID:ZbLT
>>120
されるだけマシやな
最後まで何でこのタイトルなん?みたいな作品結構あるよな
>>120
されるだけマシやな
最後まで何でこのタイトルなん?みたいな作品結構あるよな
130:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:06:56 ID:Azni
>>127
NARUTO←主人公はナルトです
こういうので、良いんだよ
>>127
NARUTO←主人公はナルトです
こういうので、良いんだよ
132:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:07:34 ID:ZbLT
>>130
少年漫画はほんと名前がタイトルでええよな
>>130
少年漫画はほんと名前がタイトルでええよな
126:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:06:27 ID:4QEa
描画した時点で先の物語を想定していてその一端であるのが伏線、先の物語を想定していないけど意味ありげに描画しているのが布石
やと思っとる
描画した時点で先の物語を想定していてその一端であるのが伏線、先の物語を想定していないけど意味ありげに描画しているのが布石
やと思っとる
144:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:10:12 ID:NMah
楽しんだモン勝ちである
楽しんだモン勝ちである
134:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 19:07:47ID:25k9
考えると伏線回収が熱いのってワンピよりNARUTOよな
俺はカカシより強いよ→ガチだった とか
考えると伏線回収が熱いのってワンピよりNARUTOよな
俺はカカシより強いよ→ガチだった とか
136:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 19:08:27ID:bADp
>>134
いうほど伏線か?
>>134
いうほど伏線か?
150:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:11:18 ID:OSgD
>>148
これ正解
>>148
これ正解
151:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:11:29 ID:5e9o
>>148
分かるなぁ
>>148
分かるなぁ
152:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:11:34 ID:NMah
>>148
伏じゃないな うん
>>148
伏じゃないな うん
156:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:12:45 ID:fiSu
>>148
考察出来んやんけ
>>148
考察出来んやんけ
167:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:15:40 ID:6S7k
>>156
考察できるような存在感出してしまってるのはそもそも伏線にはなれない
>>156
考察できるような存在感出してしまってるのはそもそも伏線にはなれない
168:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:15:58 ID:mXqQ
>>156
考察難易度が最も高いのが伏線を読み取ることやね
>>156
考察難易度が最も高いのが伏線を読み取ることやね
176:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:17:10 ID:fiSu
>>168
伏線読み取れたらそれ伏線やないやろ
結末の前にバレてんだから
>>168
伏線読み取れたらそれ伏線やないやろ
結末の前にバレてんだから
184:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:18:52 ID:mXqQ
>>176
いや、分かる人には分かるもんや
必ずしも分かるとは言えないが
>>176
いや、分かる人には分かるもんや
必ずしも分かるとは言えないが
206:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:21:46 ID:fiSu
>>184
自分だけが知ってる感があるとええってことやな
>>184
自分だけが知ってる感があるとええってことやな
193:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:20:08 ID:Azni
>>148
BLEACHやんけ
斬月の設定とか
ただのおっさんが主人公の心におるんや…?から10年後に回収するな
>>148
BLEACHやんけ
斬月の設定とか
ただのおっさんが主人公の心におるんや…?から10年後に回収するな
143:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 19:10:10ID:4QEa
暗殺教室で茅野が水苦手な設定で後にその理由が触手を飼ってたからとかまさしく伏線やわ
暗殺教室で茅野が水苦手な設定で後にその理由が触手を飼ってたからとかまさしく伏線やわ
147:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 19:10:40ID:mXqQ
>>143
あーこれ
>>143
あーこれ
173:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 19:16:38ID:5e9o
ハンターハンターの意味も面白いよな
幻獣ハンターや遺跡ハンターみたいに、ハンターの父親をハントするからハンターハンターって誰かが言ってた
ハンターハンターの意味も面白いよな
幻獣ハンターや遺跡ハンターみたいに、ハンターの父親をハントするからハンターハンターって誰かが言ってた
190:名無しさん@おーぷん :25/08/22(金) 19:19:49ID:5e9o
>>177
上手いことなったよなw
>>177
上手いことなったよなw
159:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:13:34 ID:mXqQ
>>155
伏線とは別の手法やね
見てて気持ちいいならそれはすごいことや
>>155
伏線とは別の手法やね
見てて気持ちいいならそれはすごいことや
169:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:16:09 ID:qZe7
>>155
序盤オカリン「俺は世界の支配構造を変える男」←痛いやつ
最後オカリン「俺は世界の支配構造を変える男」←CERNから守った凄いやつ
伏線じゃないけどこれは楽しかった
>>155
序盤オカリン「俺は世界の支配構造を変える男」←痛いやつ
最後オカリン「俺は世界の支配構造を変える男」←CERNから守った凄いやつ
伏線じゃないけどこれは楽しかった
166:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:15:27 ID:25k9
別に伏線なくても面白い漫画は書けるけどな
ソースはドラゴンボール
別に伏線なくても面白い漫画は書けるけどな
ソースはドラゴンボール
175:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:16:45 ID:mXqQ
>>166
当たり前やろ
伏線は必要不可欠なもんでもないぞ
>>166
当たり前やろ
伏線は必要不可欠なもんでもないぞ
170:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:16:22 ID:Gt3I
伏線というのは
ウーロンがブルマに対してロクな死にかたせんぞという→魔人ブウにチョコにされて死ぬ
というようなもんやぞ
ホントに伏線理解できてるやつここにいなさそう
伏線というのは
ウーロンがブルマに対してロクな死にかたせんぞという→魔人ブウにチョコにされて死ぬ
というようなもんやぞ
ホントに伏線理解できてるやつここにいなさそう
205:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:21:45 ID:Lu3p
>>170
わかった気になって人を見下しているけれどそういう意味ではないぞ
>>170
わかった気になって人を見下しているけれどそういう意味ではないぞ
188:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:19:40 ID:eGhm
てか考察って範囲内やったらおもろいしなるほどってなるけど
某フロム信者みたいにでっちあげたり全く関係ないとこから持ってきたりする奴がおるからなぁ
てか考察って範囲内やったらおもろいしなるほどってなるけど
某フロム信者みたいにでっちあげたり全く関係ないとこから持ってきたりする奴がおるからなぁ
189:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:19:43 ID:mXqQ
伏線を読み取るには陰謀論的な話をしないといけないがね
伏線を読み取るには陰謀論的な話をしないといけないがね
197:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:20:38 ID:liGq
例えばラスボスが主人公の兄だとしたらどこまでが伏線って言えるんやろな
例えばラスボスが主人公の兄だとしたらどこまでが伏線って言えるんやろな
199:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:21:17 ID:CQQC
>>197
時折意味深なことを言う
>>197
時折意味深なことを言う
202:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:21:43 ID:mXqQ
>>199
意味深なこと言ったら伏線じゃねーよ
>>199
意味深なこと言ったら伏線じゃねーよ
213:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:22:56 ID:CQQC
>>202
違うん?
>>202
違うん?
219:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:24:00 ID:mXqQ
>>213
違うで
意味深ではない発言が後から意味を持つのが伏線やねん
後から読んでも理解できない人も一定数いるのが伏線やで
>>213
違うで
意味深ではない発言が後から意味を持つのが伏線やねん
後から読んでも理解できない人も一定数いるのが伏線やで
223:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:24:33 ID:WbKH
>>219
それイッチが独自に編み出した定義やんけ
>>219
それイッチが独自に編み出した定義やんけ
224:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:24:45 ID:mXqQ
>>223
伏線で検索しろ
>>223
伏線で検索しろ
212:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:22:51 ID:nCBL
これ後で本筋やトリックに絡めますよ~見とけよ~みたいな構図や描写は厳密には伏線じゃないってことやな
このキャラの何気ない動作は実は敵国兵あるある動作やったんやとか 精神的な疾患を抱える防御姿勢だったんやみたいなやつやろ
これ後で本筋やトリックに絡めますよ~見とけよ~みたいな構図や描写は厳密には伏線じゃないってことやな
このキャラの何気ない動作は実は敵国兵あるある動作やったんやとか 精神的な疾患を抱える防御姿勢だったんやみたいなやつやろ
217:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:23:23 ID:6S7k
上手い伏線作品は「この作品はドンデン返しあるで」とか「伏線あるで」
って事前に教えて探させても気づかない位上手く隠す
上手い伏線作品は「この作品はドンデン返しあるで」とか「伏線あるで」
って事前に教えて探させても気づかない位上手く隠す
272:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:32:20 ID:liGq
面白いと思ってやってるのが見えて冷める
面白いと思ってやってるのが見えて冷める
281:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:38:29 ID:Lu3p
受け手に気付かれにくいように仄めかすのが伏線やから露骨に明示されてるのは伏線とは言わんね
やからまあ意味深発言も匂わせも伏線とは言わないかな
受け手に気付かれにくいように仄めかすのが伏線やから露骨に明示されてるのは伏線とは言わんね
やからまあ意味深発言も匂わせも伏線とは言わないかな
284:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:42:48 ID:aC9w
作者が伏線だと思ってないものを勝手に伏線だと勘違いして明かされないと文句言うのおかしいよな
作者が伏線だと思ってないものを勝手に伏線だと勘違いして明かされないと文句言うのおかしいよな
285:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 19:43:27 ID:mXqQ
気づかれない程度でええんよ
気づかれない程度でええんよ
30:名無しさん@おーぷん: 25/08/22(金) 18:37:27 ID:dEf4
正直、先が気になって読む動機になるのは
伏線よりもフラグよな
正直、先が気になって読む動機になるのは
伏線よりもフラグよな
ワイはパチンコを…引退する!!!!!!!!ドン!!!!!!!!
【画像】週刊少年ジャンプの「アオのハコ」、ヒロインがどんどん虫みたいになる
【悲報】ノリノリで3Pしてた女さん、顔シャされた途端ブチギレ →
【画像】参政党の演説会、もうめちゃくちゃwwwwwww
【画像】週刊少年ジャンプの「アオのハコ」、ヒロインがどんどん虫みたいになる
【悲報】ノリノリで3Pしてた女さん、顔シャされた途端ブチギレ →
【画像】参政党の演説会、もうめちゃくちゃwwwwwww