1: 名無し 2025/07/19(土) 14:41:26.57 ID:y+5E3VBR0 BE:303493227-2BP(3334)
初代『スターオーシャン』が発売された日。SFC後期の隠れた名作。星の海を巡る旅はここから始まった【今日は何の日?】
byウワーマン
2025.07.19 07:10

星の海原を巡る、果てのない冒険
いまから29年前の1996年(平成8年)7月19日は、スーパーファミコン用ソフト『スターオーシャン』が発売された日。
『スターオーシャン』は、エニックス(当時)から発売されたRPG。SFとファンタジーが融合した世界観が魅力的な人気シリーズの1作目で、開発はトライエースが手掛けている。セガサターン、プレイステーション、ニンテンドウ64といった新世代ハードが出揃った時期に発売されているので、スーパーファミコンソフトとしては比較的後発の作品となる。


スーパーファミコンソフトの容量は大きいもので32メガが定番だったが、本作では“48メガ”という最大容量のロムを採用。48メガソフトは、1500近いスーパーファミコンのソフトラインアップの中でも本作と『テイルズ オブ ファンタジア』の2タイトルでのみしか発売されていないと言えば、何となくそのすごみが伝わるだろうか。
後発のゲームということもあってか、細緻な描写でグラフィックが非常に美しい。そして何より大容量を活かしてボイスをふんだんに取り入れているのには、プレイした誰もが驚かされたんじゃないかな。バトルではキャラが声を出しまくりで、めちゃくちゃ賑やか。ここだけを見れば、現代のゲームと比較してもあまり変わらないレベルだったように思える。桜庭統氏が作り出した音楽も素敵でかっこよかった。


byウワーマン
2025.07.19 07:10

星の海原を巡る、果てのない冒険
いまから29年前の1996年(平成8年)7月19日は、スーパーファミコン用ソフト『スターオーシャン』が発売された日。
『スターオーシャン』は、エニックス(当時)から発売されたRPG。SFとファンタジーが融合した世界観が魅力的な人気シリーズの1作目で、開発はトライエースが手掛けている。セガサターン、プレイステーション、ニンテンドウ64といった新世代ハードが出揃った時期に発売されているので、スーパーファミコンソフトとしては比較的後発の作品となる。


スーパーファミコンソフトの容量は大きいもので32メガが定番だったが、本作では“48メガ”という最大容量のロムを採用。48メガソフトは、1500近いスーパーファミコンのソフトラインアップの中でも本作と『テイルズ オブ ファンタジア』の2タイトルでのみしか発売されていないと言えば、何となくそのすごみが伝わるだろうか。
後発のゲームということもあってか、細緻な描写でグラフィックが非常に美しい。そして何より大容量を活かしてボイスをふんだんに取り入れているのには、プレイした誰もが驚かされたんじゃないかな。バトルではキャラが声を出しまくりで、めちゃくちゃ賑やか。ここだけを見れば、現代のゲームと比較してもあまり変わらないレベルだったように思える。桜庭統氏が作り出した音楽も素敵でかっこよかった。


5: 名無し 2025/07/19(土) 14:42:29.27 ID:4j5TUiQv0
クリアしたけど覚えてない
6: 名無し 2025/07/19(土) 14:42:31.13 ID:qopCiPSZ0
ミリィかわいい


8: 名無し 2025/07/19(土) 14:42:48.43 ID:y+5E3VBR0
『スターオーシャン』と言えば、やはりPA(プライベートアクション)が有名。これは仲間が街で自由に行動する特殊なイベントで、どこにいるか見つけ出して話しかければさまざまなエピソードが見られるというもの。仲間が街でどのように過ごすのか、秘密を**見するような感覚も味わえるため、街の探索が非常にドキドキしたのを覚えている。
ストーリーにも大きな影響を及ぼすものもあり、PA自体が非常に楽しみなイベントとなっていた。素材となるアイテムから錬金術のように新たなアイテムを作り出せるIC(アイテムクリエーション)もユニークなシステム。調理で効果の高い回復アイテムを料理したり、鍛冶で強力な武器を作り出したりするなど、多種多様なアイテムをクリエイトできるのがおもしろかった。


ストーリーにも大きな影響を及ぼすものもあり、PA自体が非常に楽しみなイベントとなっていた。素材となるアイテムから錬金術のように新たなアイテムを作り出せるIC(アイテムクリエーション)もユニークなシステム。調理で効果の高い回復アイテムを料理したり、鍛冶で強力な武器を作り出したりするなど、多種多様なアイテムをクリエイトできるのがおもしろかった。


12: 名無し 2025/07/19(土) 14:43:24.95 ID:Y6D23+D00
スターオーシャンとテイルズオブファンタジアは子供ながらにスゲーと感じたな
18: 名無し 2025/07/19(土) 14:44:17.29 ID:6vhN1Xc60
氷漬けキャラを作中で助けられないバグ
39: 名無し 2025/07/19(土) 14:48:23.27 ID:UROHjFus0
>>18
リメイクで助けれるようになったね
マーヴェルの中身があんな性格だとは驚きだったわ

リメイクで助けれるようになったね
マーヴェルの中身があんな性格だとは驚きだったわ

19: 名無し 2025/07/19(土) 14:44:30.05 ID:zDrq/30u0
ガキの頃くっそハマった
町でキャラ同士の会話があるってだけで冒険感凄かった
町でキャラ同士の会話があるってだけで冒険感凄かった
20: 名無し 2025/07/19(土) 14:44:32.96 ID:b09SKQJT0
土星みたいな敵に石にされる
21: 名無し 2025/07/19(土) 14:44:42.82 ID:Y9AUt8aG0
良い部分悪い部分両方ある佳作って感じだった
25: 名無し 2025/07/19(土) 14:45:23.96 ID:Dznp5nnf0
2はリメイクで履修したけど1は全く覚えてないわ
26: 名無し 2025/07/19(土) 14:45:25.15 ID:Ja9bEpzZ0
For Achieveは今聞いても良い
27: 名無し 2025/07/19(土) 14:45:47.16 ID:s0GtVSzB0
3しかやった事ないし結構面白かったからなんか叩かれてて悲しい🥺
28: 名無し 2025/07/19(土) 14:46:06.18 ID:iHGns4gV0
2ndとか3とかよりも初代が一番いいと思うわ
ちな3も悪く言われてるけどエンディングでFD人の箱庭から自分たちの世界に作り変えたぜって解釈なので3より未来の世界で新作出せよとも思う
ちな3も悪く言われてるけどエンディングでFD人の箱庭から自分たちの世界に作り変えたぜって解釈なので3より未来の世界で新作出せよとも思う
29: 名無し 2025/07/19(土) 14:46:12.91 ID:90ukzAU40
フィア強すぎ


33: 名無し 2025/07/19(土) 14:46:45.74 ID:eOInw/+U0
初代間違っても名作じゃねえだろ
「これで終わり??」感すげえもん
「これで終わり??」感すげえもん
48: 名無し 2025/07/19(土) 14:51:48.76 ID:9wD8VePL0
ハード末期のオーパーツ的作品ってワクワクするよな
50: 名無し 2025/07/19(土) 14:52:02.84 ID:qZWCLBZd0
ラスボスが弱すぎたから2でめちゃつよにしたんかな
クロードの両親が強い
クロードの両親が強い
51: 名無し 2025/07/19(土) 14:52:07.73 ID:qlCmZRzD0
スターオーシャンは完全に2からのイメージで1全く知らんな
漫画もアニメも2だし
漫画もアニメも2だし
52: 名無し 2025/07/19(土) 14:52:19.11 ID:O/wBbUU60
これの1はクリアしたけど全然面白くなかったから2が超名作って聞いてもやる気起きなかった
ちょうどJRpg全盛期だし他に名作多いからなあ
ちょうどJRpg全盛期だし他に名作多いからなあ
58: 名無し 2025/07/19(土) 14:54:19.79 ID:v4R10nTQ0 BE:267550838-2BP(0)
3>6>2>BS>1>5>4
69: 名無し 2025/07/19(土) 14:58:10.19 ID:Dznp5nnf0
>>58
6を評価するとは分かってるね
スタオでは異質だが面白い

6を評価するとは分かってるね
スタオでは異質だが面白い

68: 名無し 2025/07/19(土) 14:57:47.62 ID:ge8CFXk50
SOは2からしかやってないしネットでも2の話題ばかりになるから初代はあまり知らないな
名作だったんだな
名作だったんだな
72: 名無し 2025/07/19(土) 14:59:22.65 ID:Zos9uUes0
SO2のHD2Dリメイクはやたら出来よかったな
90: 名無し 2025/07/19(土) 15:11:55.95 ID:KxGKoCiq0
スターオーシャン1の雰囲気の延長がヴァルキリープロファイルなんよね


91: 名無し 2025/07/19(土) 15:12:29.09 ID:u3hIH4mB0
たしか作ったのテイルズオブファンタジアのスタッフでしょ
92: 名無し 2025/07/19(土) 15:12:42.33 ID:6wLvf6Zb0
ヴァルキリープロファイル1もそうだが裏ダンジョンがやたら楽しいんだよな
102: 名無し 2025/07/19(土) 15:22:52.27 ID:BHlpG2D80
2で惑星ごと親父ぶっ殺されてなかったっけ
112: 名無し 2025/07/19(土) 15:31:56.68 ID:VxNjMrXG0
面白いっちゃ面白いけど
当時のどらくえFF聖剣とか比べると格落ち感がすごい
当時のどらくえFF聖剣とか比べると格落ち感がすごい
130: 名無し 2025/07/19(土) 15:46:37.93 ID:6wLvf6Zb0
ラスボスのジエ・リヴォースの存在感のなさ
154: 名無し 2025/07/19(土) 16:18:41.35 ID:vRffv2Cw0
>>130
あいつはクソ雑魚なんだけど奥義無しで戦ったら結構強かったわ
多分奥義無し前提の強さなんだと思う
あいつはクソ雑魚なんだけど奥義無しで戦ったら結構強かったわ
多分奥義無し前提の強さなんだと思う
133: 名無し 2025/07/19(土) 15:49:08.16 ID:MRYL6cE60
宇宙を舞台にしてる割には毎回一本道ゲームだよな
138: 名無し 2025/07/19(土) 15:53:12.45 ID:mXDO5+at0
>>133
SF物とみせかけてファンタジー要素強め
スターオーシャンなんて言うも、
行動できる範囲はあんがい狭いし
SF物とみせかけてファンタジー要素強め
スターオーシャンなんて言うも、
行動できる範囲はあんがい狭いし
146: 名無し 2025/07/19(土) 16:03:40.50 ID:iIcNMdvN0
6のエレナとニーナいいぞ
161: 名無し 2025/07/19(土) 16:58:18.27 ID:7Ibe1Hdv0
2だけハマって4で見限ったシリーズ
167: 名無し 2025/07/19(土) 17:56:15.72 ID:OGdfcq8K0
フィアの飛剣気持ち良くて好きだった
でもあいつがいると真ED見れないんよな
その辺のバランスも考えてたんかな…
でもあいつがいると真ED見れないんよな
その辺のバランスも考えてたんかな…
175: 名無し 2025/07/19(土) 19:11:16.43 ID:Jdjl0E5v0
初代がくそーおもしれーと思って夢中になってクリアした
2が名作と言われるけど俺2はあんまりだったな
初代もう一度やったら思ったより微妙って思うもんなのかな
2が名作と言われるけど俺2はあんまりだったな
初代もう一度やったら思ったより微妙って思うもんなのかな
185: 名無し 2025/07/19(土) 19:25:28.68 ID:EuPKRaXg0
ブルースフィア出してくれないかな
途中で投げたままだ

途中で投げたままだ

191: 名無し 2025/07/19(土) 19:31:46.97 ID:bLtdlvTw0
人気的な意味でも制作的な意味でもテイルズになれなかったシリーズ
197: 名無し 2025/07/19(土) 19:55:54.43 ID:WGhCPltG0
みんな後半のシナリオよく覚えてなくて笑う
俺も覚えてない
俺も覚えてない
204: 名無し 2025/07/19(土) 22:06:28.01 ID:gFiVT7ZU0
フィールドBGMがいい
209: 名無し 2025/07/20(日) 02:01:39.71 ID:K3g7JMah0
セカンドストーリーは有名なのに1やってるひとほとんどみないよね
でも1が売れたからこそセカンドストーリー出たんだと思うけど
オレもかなりのゲーマー自称してるけど
スタオ1語ってる人って見たときない
でも1が売れたからこそセカンドストーリー出たんだと思うけど
オレもかなりのゲーマー自称してるけど
スタオ1語ってる人って見たときない
214: 名無し 2025/07/20(日) 04:55:35.81 ID:mKIqdEJq0
>>209
やってる人は居ても特に語ること無いんじゃないかなぁ
自分も最近PSP版クリアしたけど、まぁ昔ながらのRPGって以上の感想は無い
いや昔にしては斬新なんだと思うけど、今となってはその斬新さが印象に残らないというか
やってる人は居ても特に語ること無いんじゃないかなぁ
自分も最近PSP版クリアしたけど、まぁ昔ながらのRPGって以上の感想は無い
いや昔にしては斬新なんだと思うけど、今となってはその斬新さが印象に残らないというか
223: 名無し 2025/07/20(日) 07:49:19.41 ID:8QYHnCaS0
>>209
SO2はガンガンで連載されてたりしたし、外伝も出てたからな
それにスーファミは他にも強いソフトが多すぎる
SO2はガンガンで連載されてたりしたし、外伝も出てたからな
それにスーファミは他にも強いソフトが多すぎる
221: 名無し 2025/07/20(日) 07:20:24.29 ID:SUeJm5XH0
ネトゲ設定がシンプルにクソだが、それを助長させるのがウェルチとかいうゴミカスキャラ


229: 名無し 2025/07/20(日) 11:09:39.15 ID:hnXKPALW0
>>221
1のリメイクで1のキャラたちが生死かけて戦ってるの余裕の上から目線で冷笑してるのドン引きした
話題にならんけどゲーム史に残るレベルの最上位のクズ
1のリメイクで1のキャラたちが生死かけて戦ってるの余裕の上から目線で冷笑してるのドン引きした
話題にならんけどゲーム史に残るレベルの最上位のクズ
220: 名無し 2025/07/20(日) 06:55:26.02 ID:xnclBVuo0
3で実はこの世界はソシャゲでしたってやっちゃったのに続編でさらに過去の話にしちゃったのがな
どれだけ人が死のうがどうせそれNPCだぞって感情になっちゃう
どれだけ人が死のうがどうせそれNPCだぞって感情になっちゃう
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-79677.html
手取り18万なのに今月だけでパチンコ14万負けてる この国が憎い
【ポリコレ】次期077ジェームズ・ボンドは黒人の可能性が高まる「白人である必要なし」製作者が新方針明かす
【朗報】 秋本治先生、**が主人公のこち亀みたいな漫画を描き始めるwwwww
【動画】剣道少年、マンションで限界突破。これ事件起こるだろ…
【ポリコレ】次期077ジェームズ・ボンドは黒人の可能性が高まる「白人である必要なし」製作者が新方針明かす
【朗報】 秋本治先生、**が主人公のこち亀みたいな漫画を描き始めるwwwww
【動画】剣道少年、マンションで限界突破。これ事件起こるだろ…