1: 名無し 2025/07/26(土) 07:16:22.21 ID:0m6mJliW0FOX

「生成AI=悪ではない」――セガ、ゲーム開発でAI活用するための取り組みを紹介 “安心安全”担う方法とは?
矢儀氏は、ゲーム開発における生成AI活用の現状について「70~80%のゲーム開発者がAIを使っているという情報も出ている。AIを使わないでモノを作るのは難しい状況」と分析する。一方、AIの利用にはさまざまなリスクも伴う。そのためセガでは「今まで以上にクリエイティブな活動に専念できる、もしくは繰り返しの作業を防ぐ」ことを目指し、「誰もが安心安全にAIを使える環境」を整備してきた。
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2507/24/news035.html
2: 名無し 2025/07/26(土) 07:19:45.52 ID:6Qx9ijDb0FOX
それで開発早くなり、コストも下がって価格まで安くなるなら万々歳よ
AI嫌ってるのなんて自分の職がなくなる中途半端な奴らくらいだから無視でいい
AI嫌ってるのなんて自分の職がなくなる中途半端な奴らくらいだから無視でいい
3: 名無し 2025/07/26(土) 07:21:01.04 ID:kBJxHbiUdFOX
使い方によるんじゃないの
メインキャラのグラは人が考えたほうがいいのでは
メインキャラのグラは人が考えたほうがいいのでは
4: 名無し 2025/07/26(土) 07:22:26.56 ID:DLe/jXGR0FOX
AI使うの自体は別に構わん
AIが作ったものをチェックして直すのを怠るから駄目
AIは著作権無視するし、整合性気にせずに矛盾させるし、ニュアンスを間違えて正反対な内容にするし
AIが作ったものをチェックして直すのを怠るから駄目
AIは著作権無視するし、整合性気にせずに矛盾させるし、ニュアンスを間違えて正反対な内容にするし
36: 名無し 2025/07/26(土) 07:57:45.16 ID:t/m61T8A0FOX
>>4
議論が低レベルすぎる
そんなのはみんな分かった上でどう扱っていくかを試行錯誤しつつ業務に取り入れてる段階なんだわ
議論が低レベルすぎる
そんなのはみんな分かった上でどう扱っていくかを試行錯誤しつつ業務に取り入れてる段階なんだわ
5: 名無し 2025/07/26(土) 07:23:33.87 ID:Ng6Trdxo0FOX
これがスクエニカプコンなら馬鹿な事言ってねえで働けになる
何使おうが納得させられるかどうかってのはやっぱ最終的な出来よ出来
何使おうが納得させられるかどうかってのはやっぱ最終的な出来よ出来
7: 名無し 2025/07/26(土) 07:26:27.77 ID:0YSpILN80FOX
反AIが反対してるのは絵だけだぞ
法律的な論拠まったくないけど
法律的な論拠まったくないけど
17: 名無し 2025/07/26(土) 07:37:32.43 ID:t92NIov/0FOX
>>7
ゲームも標的にされてるよ
ゲームも標的にされてるよ
22: 名無し 2025/07/26(土) 07:40:23.93 ID:5VFoia7Z0FOX
>>7
チャット系とかも使っちゃダメとか言ってる奴や(全く理解できないが水不足云々らしい)
Aiと言っただけでブロックしてくる奴や変なのも多いいぞ
チャット系とかも使っちゃダメとか言ってる奴や(全く理解できないが水不足云々らしい)
Aiと言っただけでブロックしてくる奴や変なのも多いいぞ
8: 名無し 2025/07/26(土) 07:29:20.95 ID:SdraC2oS0FOX
ジブリ風とかポケモン風とか
著作権に喧嘩売ってるようなイラスト生成して金儲けしないならいいことだと思うよ
著作権に喧嘩売ってるようなイラスト生成して金儲けしないならいいことだと思うよ
9: 名無し 2025/07/26(土) 07:30:34.06 ID:4RTg8LxY0FOX
著作権問題クリアできるなら使えば?
現状はリスクの方が上回ってそうだけど
現状はリスクの方が上回ってそうだけど
37: 名無し 2025/07/26(土) 07:58:29.11 ID:k3eB9rWJ0FOX
>>9
なんでAI使うと突然著作権ガン無視する前提になるの?
人間が道具として使ってチェックして世に出すものなんだよ?
生成エロ絵業界しか知らないバカなの?
なんでAI使うと突然著作権ガン無視する前提になるの?
人間が道具として使ってチェックして世に出すものなんだよ?
生成エロ絵業界しか知らないバカなの?
19: 名無し 2025/07/26(土) 07:39:20.72 ID:dvUBqs9A0FOX
実際プログラミングとかこれだしな
20: 名無し 2025/07/26(土) 07:40:03.86 ID:bC8HKnc90FOX
こっちの場合ほぼ絵じゃなくてコードだろ
ビジュアル関係はネタ出しくらい
ビジュアル関係はネタ出しくらい
21: 名無し 2025/07/26(土) 07:40:08.37 ID:8aITlwL40FOX
そもそもゲーム開発者へのアンケートで既に8割くらい使ってる言ってたやん
反AI貫くならもうゲームなんてできないぞ
反AI貫くならもうゲームなんてできないぞ
23: 名無し 2025/07/26(土) 07:41:52.56 ID:4VUNud6T0FOX
誰かの絵パクるつもりか
26: 名無し 2025/07/26(土) 07:45:10.70 ID:ZSMUukdv0FOX
>>23
著作権や肖像権がついてまわるから
完全無視してるのは中華圏と東南アジアぐらいやで
インディーは無法地帯
著作権や肖像権がついてまわるから
完全無視してるのは中華圏と東南アジアぐらいやで
インディーは無法地帯
30: 名無し 2025/07/26(土) 07:54:41.74 ID:aq5hUBtq0FOX
>>23
そもそもソニックがアメリカのアニメのパクリだしな
AIに学習させたキャラがバレるのは怖いかもな
この記事はほぼ売名とうちがAIでゲーム作成のパイオニアのイメージつけようとしてるだけなんだろうけど
そもそもソニックがアメリカのアニメのパクリだしな
AIに学習させたキャラがバレるのは怖いかもな
この記事はほぼ売名とうちがAIでゲーム作成のパイオニアのイメージつけようとしてるだけなんだろうけど
40: 名無し 2025/07/26(土) 08:01:56.73 ID:m8UsCDRM0FOX
お前ら生成AI画像のイメージだけで止まってるけどAIは多方面で使われてる
HoYoverseのゲームとか積極的にAI導入してるので有名
あそこらへんの企業はかなり前からAIに投資して活用してる
日本もAIに投資して技術を高めていかないと置いていかれるぞ
[GDC 2021]「原神」は広大なマップでどのようにNPCのAIを管理しているのか
https://www.4gamer.net/games/486/G048621/20210722010/
HoYoverseのゲームとか積極的にAI導入してるので有名
あそこらへんの企業はかなり前からAIに投資して活用してる
日本もAIに投資して技術を高めていかないと置いていかれるぞ
[GDC 2021]「原神」は広大なマップでどのようにNPCのAIを管理しているのか
https://www.4gamer.net/games/486/G048621/20210722010/
57: 名無し 2025/07/26(土) 08:18:07.75 ID:cxiexyiq0FOX
>>40
生成AIの話しちゃうやろこれ
生成AIの話しちゃうやろこれ
50: 名無し 2025/07/26(土) 08:11:02.38 ID:DhMVGoxl0FOX
もう人類いらんな
56: 名無し 2025/07/26(土) 08:17:25.15 ID:1N2AezFM0FOX
日本のゲームファンの意見は任天堂の後追いをするだけよ
全ては任天堂次第
全ては任天堂次第
69: 名無し 2025/07/26(土) 08:25:25.97 ID:R4zQ+WkB0FOX
上手く使えばいいんだよ
いかにもAI使いましたみたいなのがダメ
いかにもAI使いましたみたいなのがダメ
104: 名無し 2025/07/26(土) 08:46:49.57 ID:2Lc3qiNp0FOX
マジで誰でも使えてしまうのが良くない
ここに居るモラル低いキチガイ共ですら使えるせいで後々本当に規制されそうで嫌だ
ここに居るモラル低いキチガイ共ですら使えるせいで後々本当に規制されそうで嫌だ
109: 名無し 2025/07/26(土) 08:50:20.97 ID:IsxdoQWvdFOX
とりあえずはいいんだが結局は過去の先人の模倣と組み合わせなわけで20年、30年先ってどう考えてるの?
シンギュラリティ起きる前提?
シンギュラリティ起きる前提?
112: 名無し 2025/07/26(土) 08:53:19.00 ID:wIWMXQqQ0FOX
>>109
ここで言われてるようなゲーム制作の補助としてのAI活用とかマニュアル有れば成立するレベルの代物だぞ
イラスト見たいな「AIにあまり向いてない仕事」をデータソースの母数でゴリ押してるようなもんとは話が違う
ここで言われてるようなゲーム制作の補助としてのAI活用とかマニュアル有れば成立するレベルの代物だぞ
イラスト見たいな「AIにあまり向いてない仕事」をデータソースの母数でゴリ押してるようなもんとは話が違う
137: 名無し 2025/07/26(土) 09:03:11.50 ID:my/4ykcFdFOX
セガのゲームの面白さもAI生成してくれればいいのにな
龍が如くなんて一番開発費掛かってそうなタイトルですら代わり映えしないコピペゲームなのに
龍が如くなんて一番開発費掛かってそうなタイトルですら代わり映えしないコピペゲームなのに
249: 名無し 2025/07/26(土) 10:57:49.78 ID:ey60h2JS0FOX
セガかて青いハリネズミを勝手に使われて生成AIが作ったからセーフとか言われたら法務部案件やろ
264: 名無し 2025/07/26(土) 11:26:20.31 ID:cQu5wdz10FOX
ブレワイとかオープンワールドの
草、木、石とかはAI で配置してるだろ
あんなん人間が一つ一つやってたら
キリがないだろ
草、木、石とかはAI で配置してるだろ
あんなん人間が一つ一つやってたら
キリがないだろ
269: 名無し 2025/07/26(土) 11:49:41.78 ID:11uDnquz0FOX
パソコンに適応できなかったジジイ
メールに適応できなかったジジイ
AIに適応できなかったジジイ ←イマココ
メールに適応できなかったジジイ
AIに適応できなかったジジイ ←イマココ
271: 名無し 2025/07/26(土) 11:53:02.75 ID:mrTBAdBI0FOX
いまだに学習が著作権侵害という認識の人がいることに驚く
違法じゃないものを違法と思い込んでるからそら議論もかみ合わない
違法じゃないものを違法と思い込んでるからそら議論もかみ合わない
272: 名無し 2025/07/26(土) 11:53:47.98 ID:1OUgoVrQ0FOX
人間絵師だって著作権ある絵を見て、描いて練習してきたんだろーに。量が違うだけで。
275: 名無し 2025/07/26(土) 11:57:49.43 ID:d8xGY/R20FOX
>>272
みて真似ても正確再現はできないからなぁ
耳コピが人間
譜面盗用がAI
みて真似ても正確再現はできないからなぁ
耳コピが人間
譜面盗用がAI
250: 名無し 2025/07/26(土) 10:58:26.87 ID:pzf/AsOV0FOX
出来が良ければ良いんじゃね
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-79798.html
【画像】週刊少年ジャンプ新連載「灯火のオテル」、ガチで逝く
ヒシイグアスが引退 中山競馬場で乗馬へ
【画像】「好きな鍋ランキング2024」、明らかにおかしい奴が混じっている模様
【悲報】兄貴がJKを妊娠させてしまった結果・・・・
ヒシイグアスが引退 中山競馬場で乗馬へ
【画像】「好きな鍋ランキング2024」、明らかにおかしい奴が混じっている模様
【悲報】兄貴がJKを妊娠させてしまった結果・・・・